シドニーはオーストラリアで一番人口が多い都市で、たくさんの観光スポットがある魅力的な場所です。
ここでは、「シドニー観光」をしてみたいという方に、「おすすめスポット」や「お得」情報などお伝えしたいと思います。
また東京からの「予算」も載せておきますね。
シドニーは、オーストラリア大陸の東海岸に位置しているため、海や湾の景色を楽しむことが出来ますし、そこにあるモダンな建物も素敵です。
そして少し郊外に行くと、自然の美しい景色も楽しむことが出来ます。
また日本との時差も1時間だけですから、時差ボケもしづらくて快適な旅行を楽しめるのも嬉しいポイントの一つです。
今回は私の体験談を含めながら、そのシドニー観光のおすすめスポットとおすすめの旅行の仕方などについてご紹介します。
シドニー観光おすすめのスポットは?
シドニーには数多くの観光スポットがあるのですが、その中でも特におすすめのスポットをご紹介します。
フェザーデール・ワイルドライフ・パーク(フェザーデール動物園)
シドニーにはいくつかの動物園がありますが、私達はこのフェザーデール・ワイルドライフ・パークにまず行きました。
なぜならこの動物園ではコアラやその他の動物たちに触れて、一緒に写真を撮ることが出来るからです。
オーストラリアに行って「コアラ」を見ることを楽しみにしていた私達は、そのコアラを見るだけでなく触れることが出来てとても満足でした。
コアラの毛は思っていたより硬かったのですが、近くで見るとますます可愛くて、私達はメロメロになりました。
私達はカンガルーにも触れてみましたが、お腹のポケットから赤ちゃんカンガルーが顔を出しているカンガルーも居て、すごく可愛かったです。
またカンガルー同士でパンチをし合っている光景も近くで見ることが出来て面白かったです。
この動物園はシドニー中心地から少し遠い場所(1時間弱)に位置していますし、電車の駅からも少し遠いのでアクセスは悪いのですが、行く価値は絶対にあるスポットです。
私達は大人4人で行ったのですが、子供が居るご家族だともっと楽しめるでしょう。
ブルー・マウンテンズ国立公園
世界遺産にも認定されているブルー・マウンテンズ国立公園は広大な敷地の中に様々な植物や変わった形の岩などがあり、とてもキレイな景色を楽しむことが出来ます。
エコー・ポイントというメインの展望所からは、有名なスリー・シスターズという3つの巨大な岩を一望することが出来ます。
この3つの岩には「昔々、この地に暮らしていた先住民のアボリジニの部族間の抗争によって、魔術で岩に変えられてしまった美しい3姉妹(スリーシスターズ)」という伝説が残っています。
悲しいストーリーですが、この巨大な岩の景色はとてもキレイで感動します。
またこのブルー・マウンテンズ国立公園の中にはケーブルカーを利用して谷底に行ったり、森の高い場所に行くことが出来ますから、様々な景色を楽しむことも出来ます。
シドニーから車だとおよそ1時間、電車だと2時間近くかかりますが、シドニーに行くなら絶対に訪れてほしいスポットの一つです。
私達は電車で行きましたが、電車から見える景色もキレイで、その様々な景色を楽しみながら行くことが出来て良かったです。
オペラハウス
世界文化遺産に登録されているオペラハウスは、外観が特徴的でとても美しいですし、その外観は昼と夜とではまた違う雰囲気を楽しむことが出来ます。
昼間は青い空と白い建物とのコントラストがキレイですし、夜はライトアップされて幻想的な雰囲気で美しいです。
私達は何度か夜にも散歩を兼ねて行きましたが、近くのレストランやバーなどでくつろいでいる人たちも多くて、安心できる雰囲気でした。
また内部にはオペラ劇場、コンサートホール、ビストロなどが入っていますし、特殊なデザインになっていますので、それを見て周るのも楽しいです。そして売店もありお土産を買うことも出来ます。
シドニーのランドマークになっているオペラハウスは是非、訪れてほしいスポットの一つです。
そしてどうせなら、昼間と夜の外観の違いも見てみてくださいね。
ボンダイビーチ
オーストラリアで最もポピュラーで賑やかな雰囲気が漂っているビーチです。
私達がボンダイビーチに行った日は曇りの天気だったため、残念ながら海の色の青さを楽しむことは出来ませんでした。
でも広いビーチには多くの様々な年齢層のオーストラリア人がゆっくり過ごしたり、サーフィンを楽しんでいて、その姿を見るだけでも楽しめることが出来ました。
またビーチのすぐそばには、多くのカフェやレストラン、そして雑貨店などのお店が軒を並べていますので、その通りをブラブラと歩くのも気持ちが良かったです。
そしてアイスクリーム店でアイスを買って、ビーチでまたゆっくり過ごしました。
シドニー中心部のちょっと忙しい雰囲気から離れて、ビーチでゆっくり景色を楽しむと癒されて、とても気持ちが良かったです。
ちょっとシドニーの違う雰囲気を楽しみたい方には是非、おすすめのスポットです。
シドニー観光お得情報
シドニーには多くの観光スポットがありますが、それぞれのスポットで入場料を払うとなると高額になってしまいます。
出来るだけ入場料の費用は安く抑えて、お得に観光したいですよね。
そこでおすすめなのが割引パスを利用する方法です。
シドニーで利用できる割引パスはいくつかありますが、その中でもシドニー・アトラクションパスが特におすすめです。
シドニー・アトラクションパスはシドニーにある35つもの人気観光地をお得な割引料金で訪れることが出来るおすすめのコンボチケットです。(上に記載したおすすめの観光スポットもすべて、このアトラクションパスで入場することが出来ます)
以下の5種類のパスがあり、それぞれの良さや使い勝手が変わりますから、滞在期間や何カ所のアトラクションに行きたいかどうかで、どのパスが良いのか選ばれると良いでしょう。
オーストラリアドル:1ドル=約75円(2019/07/26現在)
3日パス:およそ194ドル
最初に使用した日から3日間は、シドニーにある35のアトラクションに無制限で入ることが出来るパスです。
短い滞在期間中に、出来るだけ多くのアトラクションへ行きたい方には、とてもお得です。
パスの料金は少し高額ですが、多くの観光地のチケット代を払わなくても良いと考えるとお得です。
例えば、シドニーで一番大きい動物園「タロンガ動物園」の入場料は46ドルかかりますし、1日に2,3カ所の観光地に行くと、充分に元が取れてお得になるパスです。
フレキシー3アトラクションパス:およそ90ドル
シドニーにある35のアトラクションの中から3カ所、好きな観光地を選んで入場することが出来ます。
最初に使用した日から3カ月間もの間は有効ですから、シドニーに長期滞在して、行きたい観光地があまりない方にはおすすめのパスです。
通常の入場料を払って3か所のアトラクションに入るよりはお得になります。
フレキシー5アトラクションパス:およそ133ドル
シドニーにある35のアトラクションの中から5カ所、好きな観光地を選んで入場することが出来ます。
最初に使用した日から3カ月間もの間は有効ですから、シドニーに長期滞在して、ゆっくりと観光を楽しもうとする方にはおすすめのパスです。
7日パス:およそ250ドル
最初に使用した日から7日間は、シドニーにある35のアトラクションに無制限で入ることが出来るパスです。
一週間の滞在期間中に、出来るだけ多くのアトラクションへ行きたい方には、とてもお得です。
パスの料金は少し高額ですが、多くの観光地のチケット代を考えると絶対にお得になります。
フレキシー7アトラクションパス:およそ180ドル
シドニーにある35のアトラクションの中から7カ所、好きな観光地を選んで入場することが出来ます。
最初に使用した日から3カ月間もの間は有効ですから、シドニーに長期滞在して、月に2,3カ所の観光を少しずつ楽しもうとする方にはおすすめのパスです。
シドニー観光。東京からの一人あたりの予算は?
シドニーにはたくさんの見どころがあって、とても魅力的な旅行先です。
でもシドニーに行って観光する際の予算はいくら位になるのか、気になりますよね。
今回は東京からシドニーへ行って観光した場合の出費についてご紹介します。
航空チケット
まず一番高い出費となるのは、航空チケットです。
東京からだとシドニーへ直行便で行くことが出来るので便利です。
でも間に乗り継ぎがある場合と、直行便とではそのチケット代に大きな差が出てしまいます。
途中に乗り継ぎをすると、その分の余計な時間と手間がかかってしまいますが、チケット次第ではその乗り継ぎ先での観光を楽しむことが出来る場合もあります。
ですから私もシドニーに行く前に、ベトナムのホーチミンで乗り継ぎをする方法を選んで、ホーチミンで数日過ごしてからシドニーへ行きました。
この方法だと、シドニーに行くついでに他の場所を楽しむことが出来るのでおすすめです。
航空チケット代はその時期と手配するタイミングによって変動がありますが、色んなサイトで調べてみた所、夏休みの時期だと以下のような相場になるようです。
安いチケット(フィリピン航空、ジェットスターなど):10万円ちょっと
マニラなどで1回乗り継ぎが必要
直行便(JAL、ANA、カンタス航空など):13万円から22万円ほど
合計のフライト時間は乗り継ぎがある場合に比べて4時間ほど短い利点あり
この金額は閑散期(旅行者が少なめな時期)だと安くなりますし、早めに予約することによって格安でチケットを買うことも可能ですから、旅行の予定を立てたら出来るだけ早めに航空チケットを購入されることをおすすめします。
ホテル宿泊代
私の経験からしても、シドニーのホテル宿泊代は高いです。
でもホテルの立地やサイズなどによってその金額は様々ですから、予算と観光の予定などによって、ご自分の条件に合うホテルに宿泊されると良いでしょう。
エコノミー&スタンダードクラス:8,000円~15,000円
スーペリアクラス:15,000円~25,000円
デラックス&ラグジュアリークラス:25,000円~
場所はシドニーの中心部(シドニーセントラルビジネスディストリクト周辺)をおすすめします。なぜなら、周りにレストランやお店が多いので便利ですし、シドニータワーやオペラハウスへも歩いて行くことが出来ます。金額は郊外のホテルより少し高くなりますが、観光する際の移動交通費を計算に入れると、中心部に宿泊された方がお得になります。
またシドニー中心部には「アパートメンツ」と呼ばれる宿泊施設も多くあります。
これはマンションの一室に宿泊できる施設です。アパートメンツには通常、様々な家具や家電が置かれてますが、キッチンには冷蔵庫、電子レンジ、コンロなどのアイテムも備え付けられていますので、ちょっとした料理を作ることも可能です。
食費を安く済ませたい場合には利用されると良いでしょう。
ちなみに宿泊代はホテルとあまり変わりはありません。
食事代
シドニーの物価は全体的に高めなのですが、食事代も比較的高額になります。
マクドナルドでさえ、セットメニューだと800円ほどしました。
その他の一般的な外食代の相場は以下のようになります。





このように食事代が多めにかかってしまいますが、シドニーの中心部にはオシャレなレストランやカフェが多くありますので、地元の料理を楽しんでほしいです。
レストランのハンバーガーはサイズも大きくて食べ応えもありますよ。
シドニーへ観光に行く場合の予算総額
ここまでご紹介しました、様々な費用の総額をまとめると以下のようになります。
航空券代:10万円~20万円
ホテル宿泊代:4万円~10万円
食事代:5万円前後
観光代:2万円前後
これにお土産代も必要となりますが、最低でも22万円ほどはかかりますし、直行便の航空チケットやデラックスホテルを利用された場合には30万円ほどかかることになります。
ただパッケージツアーを利用すると多少安くなる場合もありますし、自分達で航空チケットとホテルの予約をされる場合にでも、航空チケットを早めに購入したり、ホステルやドミトリータイプの宿泊施設に泊まることで安く済ませることも可能です。
シドニー観光のまとめ
シドニーへには多くの魅力的な観光スポットがありますし、大都会になのに夜でも安心な雰囲気が漂っていますから、とても充実した旅行をすることが出来ました。
都会ならではの建物や街並みの美しさやオシャレなカフェやレストランでの食事を楽しむことが出来た一方、少し足を伸ばすと世界遺産のブルーマウンテンズ国立公園で壮大な自然を満喫することも出来ました。
そして可愛いコアラやカンガルーにも触れることが出来て、大満足の旅となりました。
時差も1時間しかありませんから、時差ボケの心配なく楽しめるのも魅力です。
みなさんにも是非、訪れて頂きたい旅行先です。