日本最大級の野外ラーメンイベント「東京ラーメンショー2019」の開催が決まりました。
開催は昨年に引き続き、食欲の秋。
涼やかな気候の中、野外で食べるラーメンは最高でしょうね。
出店店舗はまだ発表がされていませんので、昨年の人気投票で上位だった店舗を紹介するとともに、2018年に参戦された方の感想を紹介したいと思います。
目次
東京ラーメンショー 2019情報
まずは東京ラーメンショー2019の基本情報をご紹介します。
日時
時間:10:00~21:00(予定)
※ただし10月29日と11月4日は18:00で終了予定となりますのでご注意ください。
場所
住所:世田谷区駒沢公園1-1
入場料
ラーメンを食べるためにはチケットブースにてラーメンチケットを購入する必要があります。
また、セブンイレブンでは前売り券の販売を予定しています。
会場は大変混雑が予想されますのでの、チケットブースもかなりの混雑が見込まれます。
そのため事前にラーメンチケットを購入しておくほうが良いと思います。
東京ラーメンショーの主な出店店舗
東京ラーメンショー2019の出店店舗は、現在発表されていません。
去年の発表は10月入ってからだったので、今年もそのくらいの発表になると思います。
東京ラーメンショーに先駆けて、東京ラーメンショーの公式HPにて「あなたが食べたいラーメン店さん大募集」を行っており、こちらの投票で人気の高かったラーメン店が東京ラーメンショー2019に出店できることになっています。
東京ラーメンショーでは毎年会場において人気投票を行っています。
昨年人気が高かった店舗は、「あなたが食べたいラーメン店さん大募集」に投票される確率が高いので、今年も出店が期待できるのではないかと思います。
そこで、ここでは昨年の東京ラーメンショーの人気投票において優秀な成績をおさめた店舗の紹介をしたいと思います。
東京ラーメンショーの人気投票とは
東京ラーメンショーは、第1幕・第2幕と分かれての開催となり、店舗は幕ごとで総入れ替え制となっています。
昨年でいうと開催期間11日間のうち、
第1幕:前半6日間が18店舗、
第2幕:後半5日間が18店舗、
計36店舗のラーメンを味わうことができました。
今年も同じような開催になると思います。
そして、会場にてラーメンを注文するとラーメンチケットの半券が手元に残りますので、「おいしかった!!」と思った店舗の投票箱にその半券を入れます。
投票は会場の投票所テントにて行われます。
この人気投票は2年前から始まり、今年は第3回目となります。
幕ごとに投票数が多かった店舗が発表されます。
それでは昨年表彰された店舗の発表をしていきます。
第1幕 第1位
茨城県にある「つけめん・らーめん活龍」さんの「濃厚うにそば」
第1幕 第2位
和歌山県にある「らあめん元&麺屋あがら」さんの「和歌山ラーメン」
第1幕 第3位
北海道にある「札幌みその」さんの「札幌濃厚毛蟹味噌らーめん」
第2幕 第1位
東京にある「蒙古タンメン中本」さんと福岡県にある「博多一風堂」さんとのコラボの「頂上ラーメン爆うま!!」
第2幕 第2位
石川県にある「金澤麺達兼六会」さんの「濃厚味噌「炎・炙」肉盛りそば~金沢百年味噌2018バージョン~」
第2幕 第3位
埼玉県にある「自家製麺 龍葵」さんの「日本三大地鶏極上塩らぁ麺」
昨年、優秀な成績をおさめた6店舗のうち4店舗は2017年にも表彰されています。
2018年の第2幕において1位となった「博多一風堂」さんとコラボした「蒙古タンメン中本」さんですが、2017年はこちらも大人気店である「なんつッ亭」とコラボをして優勝しています。
「蒙古タンメン中本さん」は今年もどこかの人気店とのコラボを考えているのではないでしょうか。
人気ラーメン店のコラボのラーメンは、東京ラーメンショーでしか食べられない幻のラーメンですので、そりゃあ期待度も注目度も高いですよね。
その分、期待以上のラーメンを仕上げてこなければお客さまからの投票はいただけません。
それでも2回とも優勝をしたのですからやはり絶対的においしいのでしょうね。
会場では「蒙古タンメン中本」の白根誠店主自ら行列の最後尾で呼び込みをして、記念撮影にも応じていたようです。
白根誠店主はメディアの露出も多いので、このパフォーマンスは強いですね。
東京ラーメンショー2018の感想は?
東京ラーメンショーに行ったことがない方は、どんな様子なのかが気になるところですよね。
そこで、昨年東京ラーメンショーに参戦した方々の感想を紹介したいと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

「ラーメン大好き小泉さん」のキャストによるトークイベント目当てで行って来た。限定の割りばしとポストカードをゲット。
訪れたことのない県のラーメンを食べられたし、大満足だ!
東京ラーメンショーでは、会場内の特設ステージにおいて毎日催し物が開催されます。
ラーメンにちなんだ有名人を招いたトークショーや、東京消防庁の音楽隊の演奏や、ダンスなど、楽しいイベントが盛りだくさんです。

誰もが認めるラーメン大好き女子♪
ラーメンっていうとどうしても男子のイメージが強いのだけれど、ラーメン好きな女子もたっくさんいるよね。
東京ラーメンショーは「男子ばっかりで女子には行きにくい」なんて躊躇している女子に朗報だよ。
平日の17時からはレディースタイムと称して、限定トッピングとか割引クーポンを女子限定で配布しているの。
超お得だから、ラーメン好き女子は絶対行くべき♪会場は女子グループもたくさん来ていたから、恥ずかしがらずにカモーン♪
東京ラーメンショーを行っていく中、毎年女性客が増加しているそうです。
来場してくれる女性客にもっと満足してもらえるため、そしてもっと女性に足を運んで欲しいという願いから、東京ラーメンショーでは女性客へのサービスを充実させています。
感想の中にもありましたが、女性客限定で割引券や限定トッピングのサービスを行ったり、女性だけしか入れないイートインスペースを設置し、紙エプロン配布を行うという配慮も。
全てのイベントに言えることですが、やはり女性客の心をつかむことが成功の秘訣ですよね。

土曜日に行ったら、ものすごく混んでいてお目当てのラーメンが食べられなかったので、平日に再訪しました。
混雑度合いのギャップがすご過ぎました。
人気店のラーメンを食べたかったら絶対に平日に行くべしだと思いました。
東京ラーメンショーは、注目度の高い人気イベントですので混雑は避けられません。
中でも土日の混雑はひどく、人気店ともなると1時間の待ち時間が発生するようです。
何とか購入できても、座って食べるスペースが満席…なんてことも。
ですから混雑を避けたい方は平日に訪れることをおすすめします。
平日の中でも混雑が緩和する時間帯は、オープンと同時の10時頃や、お昼時を外した15~16時、終了前の20時頃ですので、これらの時間帯を狙って訪れてみるのも良いですね。

気合入れて行ったのに3杯で腹いっぱいになってしまった!!
名店が集合する東京ラーメンショー。
できるだけ多くのラーメンを食べ比べしたいですよね。
ですが、いろいろな方の感想を見ていると、2杯~3杯でギブアップしている方が多数でした。
私もラーメンイベントに主人と参戦したことがあるのですが、二人で5杯が精いっぱいでした。
ラーメンはスープもあるのでどうしてもお腹がイッパイになってしまいますよね。
多くのラーメンを食べたいのであれば、二人でシェアして食べるのが良いと思います。
そうすれば6店舗位のラーメンは食べられるのではないでしょうか。
東京ラーメンショーのまとめ
今年で11回目となる東京ラーメンショー。
日本最大級の野外ラーメンイベントですので、注目度も高く多くの来場者でにぎわいます。
遠くて行けない行列店のラーメンを食べられるのも、東京ラーメンショーの醍醐味。
有名店とのコラボも楽しみなところですね。
秋も深まり、気候の良い時期の開催ですので、おいしいラーメンで身体をほっこり温めてみてはいかがでしょうか。
グルメ関連記事
帯広 六花亭 六花の森 六’cafe(ロッカフェ)に行ってきた。限定品の感想
新大久保 韓国料理の人気店のランチを食べ歩き。おすすめとスイーツ