合格祈願 大阪・京都のご利益のある有名な神社やお寺のお教えします。

北野天満宮

やるだけはやった!勉強した!受験生と家族にとって、残すのはあと「神頼み」だけ。

神社やお寺はたくさんあるけれど、ご利益のある神社やお寺にお参りしてすがりたい!と思うはず。

そこで、大阪や京都を中心に関西で「合格祈願」「学業成就」のご利益があると人気の神社やお寺を調べてみました。

合格者に人気の神社、つまり合格率のいい神社もご紹介。
また、神社にお参りに行けないという方にオススメのお寺もお伝えします。

いつごろお参りしたらいいのか、神社にお参りしてはいけない時期はあるのかなど、疑問点もあわせて調べてみたので参考になさって下さいね。

スポンサーリンク

合格祈願 大阪京都のご利益のある神社やお寺の有名所 

大阪や京都には合格祈願のご利益がある神社やお寺がたくさんあり、受験シーズンともなると、たくさんの参拝客で賑わいます。

最後の最後に神頼み、仏様頼み。やっぱりご利益のあるという神社やお寺にお参りしたいですよね。

そこで、ご利益のある神社として人気の神社をご紹介したいと思います。

1

北野天満宮

北野天満宮

所在地: 〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町


  

全国天満宮の総本社。

日本三大天神です。

その他の三大天神は太宰天満宮と防府天満宮。

天神信仰発祥の地となります。

北野天満宮の詳しい記事⇒コチラ

怨霊となった菅原道真公を鎮めるために、道真公自身(霊)が祠を建てるよう指示した場所が京都の北野でした。

「北野の天神さん」や「北野さん」と地元の人に親しみを込めて呼ばれています。

au の調査(2015年と少し古い)によると受験生の合格祈願に人気の神社ナンバー3が

1位 太宰天満宮(福岡県)
2位 北野天満宮(京都府)
3位 浦島天神(東京都)         だそうです。

菅原道真公が流され、没した地、太宰府。

この太宰府天満宮は菅原道真公の御墓所の上に建てられた神社で、年間1000万人の参詣客が合格祈願、厄除けなどを願うため参詣します。

そして、合格者に人気の神社というと

1位 北野天満宮(京都府)
2位 太宰天満宮(福岡県)
3位 浦島天神(東京都)     

太宰天満宮が参詣客でぶっちぎりのはずですし、人口の多い東京の浦島天神も然り。

でも、合格者にとって人気高いということはご利益があったということで、その1位が北野天満宮というから、ぜひ合格祈願をお願いしたくなりますよね。

関西の中学受験塾などは「団体」で合格祈願を北野天満宮にするケースが多いようです。
教室にも北野天満宮のお札がお祀りされています。

関西の大手の中学受験塾が選ぶのも、ご利益が高いと人気の北野天満宮なのでしょうね。

北野天満宮の詳細記事

チェック 北野天満宮での合格祈願の仕方と時期は?ご祈祷とお礼参りについて。

2

大阪天満宮

大阪天満宮

所在地:〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目1−8

大阪府北区天神橋にある天満宮。

日本三大天神のうち、防府天満宮の代わりに大阪天満宮をという説もあるようです。

日本三大祭りの「天神祭り」が6月下旬から約一カ月にわたって行われ、地元では「天満の天神さん」として地元の人に親しまれています。

大阪天満宮の詳細記事

チェック 大阪天満宮での合格祈願の仕方と時期は?通り抜け日程と合格祈願鉛筆

3

長岡天満宮

長岡天満宮拝殿

所在地:京都府長岡京天神2丁目15-13

菅原道真公が太宰府へ左遷された時に立ち寄った場所にある神社です。
在原業平らと歌などを楽しんだ長岡京の地に立ち寄って、その名残を惜しんで「我が魂 長くこの地にとどまるべし」と歌を残しました。

太宰府へお供した中小路宗徳が道真公から贈られた木像をご神体としています。

服部天満宮(大阪府豊中市)と松山大社(大阪市東淀川区)の三社をめぐる「三天神参り」というのがあるそうです。
阪急各駅に各社地図や要綱、引換券付きのチラシが置いてあります。

阪急沿線の「合格祈願ツアー」みたいな巡り方で

第一社で「携帯用御朱印帳」
第二社で「合格鉛筆」
第三社で「合格祈願鉢巻」を授与していただけます。(御朱印代は別途300円)

4

服部天満宮

所在地:大阪府豊中市服部元町1-2-17


服部天満宮は少彦名命をお祀りされていましたが、菅原道真公が立ち寄って足のむくみが解消されたことから、道真公が合祀されるようになりました。

このことから「足の神様」としても有名でサッカーの神様としても人気です。

先にご紹介した「三天神参り」の一社です。

5

道明寺天満宮

道明寺天満宮

所在地:大阪府藤井寺市道明寺1-16-40

菅原道真公、天穂日命、菅原道真公の伯母にあたる覚寿尼公を祭神とした1400年以上の歴史のある天満宮。

道真公が40歳の4月から7月までこの地に滞在したことから、この地を第二の故郷と思う歌を詠みました。

また、太宰府へ流される際にも道明寺に立ち寄り覚寿尼公と別れを惜しみ、荒木に刻んだ自像をお祀りしています。

6

堀越神社

所在地:大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8


「一生に一度のお願いを聞いてくださる神さん」との言い伝えのある神社。
パワースポットとして、全国から参拝客が訪れます。

一生に一度のお願いを、合格祈願に使うかどうかは自分次第。

堀越神社には「勝ち守り」があるので、まずはそのお守りをいただくのもいいと思います。

7

智恩寺

智恩寺

所在地:京都府宮津市文珠466


日本三大文珠のひとつ。

「三人寄れば文殊の知恵」でお馴染みの文殊菩薩をまつる寺です。

学力向上、受験合格のご祈祷は菅原道真公ゆかりの神社か、この文殊菩薩のお寺が多いようです。

8

家原寺

所在地:大阪府堺市西区家原寺町1-8-20


奈良時代の高僧、行基の誕生地で、行基建立寺院の第一号で、由緒正しく特別なお寺です。
こちらのお寺も文殊菩薩をまつっておられます。

別名「落書き寺」として知られ、受験シーズンになると多数の参拝客が訪れます。

本堂の壁、柱が真っ白いハンカチに埋め尽くされます。

合格祈願と志望校が書かれた白いハンカチをその白いハンカチがびっしりと隙間なく貼り付けられた風景は圧巻。

大阪、京都以外にも関西で、合格祈願に人気の神社やお寺あります。

大阪、京都以外にも合格祈願に人気のお寺があるのでご紹介。

1

菅原天満宮

菅原天満宮

所在地:奈良県奈良市菅原町518

日本最古の菅原天満宮です。

学問の神様、菅原道真公を輩出した菅原一族の発祥地にある神社です。

一般的には道真公は京都生まれとなっていますが、この奈良の菅原町で生まれたという説もあります。

「筆の神社」として有名ですが、地元ではやはり「合格祈願」といえば菅原天満宮といってお参りに行くそうです。

2

大神神社

大神神社

所在地:奈良県桜井市三輪1422


大神神社の拝殿横のご祈祷申し込み受付、お守り受付にも合格祈願をしていただけますが、ぜひ、大神神社の末社の久延神社へ合格祈願の参詣をしてください。

久延毘古命(こえびこのみこと)をお祀りしています。
久延毘古命はなんでも知っている神様「知恵の神様」として信仰されています。

3

安倍文珠院

所在地:奈良県桜井市安倍645


日本最大の文殊菩薩(国宝)が鎮座されている、日本三大文珠の寺院です。

奈良大和四寺巡礼のひとつ(奈良大和四寺巡礼の記事⇒コチラ

「大和安倍の文珠さん」として、奈良で合格祈願といえば文珠さんというようにここへ合格祈願に参ります


郵送合格祈願も受け付けていて、ご祈祷料に応じて毎日ご祈祷をしていただけます。
遠方の方や「冬のこの時期、インフルエンザが怖い」という方はHPより申し込まれてはいかがでしょうか?

もちろん、直接参拝して合格祈願のご祈祷をお願いする時も、ご祈祷料に応じて、毎日のご祈祷期間(二週間~一年)を選べますよ。

合格祈願の神社 ~番外編~

1

菅原神社

所在地:長野県下伊那郡松川町大島


菅原道真公を主に、豊受媛神、大山媛神、鳴雷神が祀られている、標高555mの神聖な山に鎮座する神社です。
500年の歴史の中、地元の人に守られ、愛されている神社で、とてもあたたかい気をいただけると思います。

この菅原神社、長野の山裾にひっそりと佇む寺でありながら、知る人ぞ知るパワースポット

やはり、地元の人からは「学問の神様」としても信仰が厚く、なんと合格率90%超えだとか!(地元が少人数なので不合格は聞かないそう)

こちらのお守りはとても珍しく、長さ10㎝ほどの木製のお守りで、合格にちなんで五角形で、菅原神社の氏子の方たちの手作りだそうです。

不安な時、パワーが欲しい時にそっと握りしめることができる、ちょうどそんなサイズです。

菅原神社の「合格お守り」はシーズンになると全国から注文が殺到するそうなので、早めに申し込んでみてはいかがでしょうか。

神社は無人なので、ご祈祷希望の方は上記HPから問い合わせすると対応してくださるそうです。絵馬の申し込みやお守りの申し込みについても、菅原神社㏋からどうぞ。

2

頭之宮四方神社

所在地:三重県度会郡大紀町大内山3314-2


日本で唯一の頭の守護神・知恵の大神「唐橋中将光盛」を祀る神社です。
「おかしらさん」「あたまの宮さん」と呼ばれて親しまれています。

境内には「頭之水」(知恵の水)と呼ばれるご神水があります。

こちらの神社も、遠方の人の為にお守り、ご祈祷をHPより受け付けておられます。

スポンサーリンク

菅原道真公

◆ちょっとコラム◆~学問の神様 菅原道真公とはどんな人?~

※この章を飛ばしたい方は「合格祈願 複数の神社やお寺のお参りは?いつ頃参拝?」の章へ飛びます。

「いよいよ受験。合格祈願のためにお参りしたい!」
「学業成就、成績アップをお願いしたい!」
と思っている方のために、合格祈願でご利益のある有名な神社やお寺を前章でご紹介させていただきました。

神社仏閣は日本全国津々浦々にありますが、合格祈願をお願いするには、やはり「専門の神様、仏様」に特にお願いしたいところ。
そんな時に頼りになるのが『学問の神様、知恵の仏様』ですよね。

『学問の神様』というと真っ先に思い浮かべるのは、やはり

菅原道真公

おそらく学問の神様としてはナンバーワン。一番の知名度を誇ると思います。

でも、菅原道真公が学問の神様として知っていても、なぜ普通の人間が神様になったのか、詳しくは知らない…という方も多いはず。
お参りしてお願いするのですから、やはりその神様を知っておかないと失礼にあたります。
菅原道真公について少しご説明させていただきますね。

菅原道真

平安時代の学者。代々続く学者の家の出で、幼いころから勉学に励んだ。高い知能と努力の結果、その当時の学問の中で一番高い地位まで昇りつめました。今でいう飛び級の天才だったのです。

学者としてだけでなく、その知力を当時の天皇に重宝されたことから、政治の世界でも活躍するようになります。そして、「右大臣」という政治の世界のナンバー2までになったのです。

このように学力で地位を築いた道真公です。政治の世界は今も昔も同じ、羨望と嫉妬の世界が渦巻いていて、左大臣の藤原時平をはじめとする貴族に妬まれ、果ては策略で京の都から九州の太宰府に左遷されてしまいます。
そして、京からはるか遠い九州の地において失意の中、病にかかり没します。
太宰府に飛ばされた二年後の903年、道真公59歳でした。

道真の死後、京都では様々な異変が起こりました。
疫病が流行り、天災が起こり、そして貴族が死亡するなど、悪いことが続いたのです。
次第に、この災いは「道真公の祟りでは・・・」と噂されるようにまでなりました。

道真を太宰府に追いやった張本人、藤原時平は39歳の若さで死亡。
時の皇太子の保明親王も21歳で亡くなります。

これらの出来事を恐れた醍醐天皇は「道真を右大臣に戻し、太宰府に飛ばした関係書類を全て燃やす」ということをして、道真公の右大臣の位を元に戻し、左遷を取り消したのでした。

それでも悪いことは収まらず、次の皇太子で藤原時平の孫にあたる慶頼王がなんと5歳で亡くなってしまいます。
それからも貴族の死は続き、京には落雷がありと、そのことを苦にした醍醐天皇はとうとう亡くなってしまったのでした。

924年、京のある女の元に道真の霊が現れ
「都にいたころに特に好んだ場所である【右近の馬場】に祠を建てて、私(道真)を立ち寄ることができるようにせよ。」
というお告げがありました。
女は身分が低かったので祠は建てられませんでしたが、道真を「天神」として祀ることがここから始まったのです。

その後、七歳の子供に道真の霊が憑依し、再度「右近の馬場に祠を建て祀るように」というお告げがありました。

947年、こうしてついに右近の馬場、今の京都市北野に神殿を建てて、菅原道真を【天満天神】として祀るようになったのです。

関西では「天神さん」と親しみを込めて言われますが、そもそも、その天満天神の意味もご存じない方もいるかもしれません。

【天満】とは、道真の「怒りによって天が満ちた」というお告げからの由来。
また、
【天神】とは、人々に災いをもたらす荒ぶる神の総称です。

つまり、こうした由来の名前の神様【天満天神】として菅原道真は祀られるようになったのです。

私の母は、この由来の事を重要視し
「きちんと努力しないと天神さんがお怒りになるよ。ご利益はいただけないよ」と申しておりました。

「困った時の神頼み」
「念には念を、安心のために」
これは受験生や家族にとっては当たり前の心情です。
ご利益が大きい菅原道真を神様と祀る神社にお参りする事は多いと思いますが、やはりこうした歴史の経緯から

・きちんと努力すること
・人を妬まず、克己の精神でいる事

このことが重要だそうです。

現代においては、菅原道真を祀った神社が「天満宮」や「天神社」「菅原神社」や「梅が枝神社」「老松神社」として全国にあります。
菅原道真が太宰府へ流される際に立ち寄った場所、出征の地という伝説の場所、何か所縁のある場所にて祀られており、そこへ受験生が合格祈願、学業成就を願い、参詣に訪れているのです。

関西には京都以外にも菅原道真公縁の神社がたくさんありその数およそ1万2000!
その多くが北野天満宮から御魂わけされたそうです。

これだけの数の天満宮、どこへお参りしていいのか迷いますよね。
特に関西には天満宮、ゆかりの神社がたくさんあります。

菅原道真公の命日に因んだ縁日「天神祭り」は全国の天満宮で行われ、特に大阪天満宮の天神祭りは日本三大祭りのひとつ、また、大阪の夏の三大祭りのひとつで有名です。

こうして、関西人にとってはお祭りで有名な「天神さん」で、慕われて、親しまれていますが、祀られた経緯は悲しくも恐ろしいことなので、お参りする時には襟を正し、自分を律し、感謝の気持ちを持つということが大切だということです。
そうすれば、精一杯努力している受験生を大きい力(ご利益)を下さるということなのでしょう。

また、菅原道真公は学問の神様として有名ですが、それ以外にも「文学や和歌の神様」、「書道の神様」、「蓮歌の神様」、「文芸、芸能の神様」、「至誠の神様」、「免罪の神様」「農耕、落雷の神様」としても信仰されています。

一生懸命頑張ったものの、本当に天神様(道真公)に認めていただけるか不安・・・という方は「免罪の神様」でもあるので安心してお参りできると思いますよ。

合格祈願 複数の神社やお寺のお参りは?いつ頃参拝?

受験の合格祈願は一か所だけ?

よく、親戚や祖父母からお守りをいただいたりしますよね。
お守りをたくさんぶらさげている受験生も見かけます。

そこで気になるのが複数の神社やお寺へのお参りがいいかどうか。

神様が喧嘩する。
神仏一緒にしては駄目。

など聞いたことがありませんか?
特定の宗派や宗教は別として、多くの神社仏閣では、大丈夫という答えが多いようです。

それぞれのご家庭には「菩提寺」や「氏子となる神社」などがおありだと思います。
菩提寺や氏社を大切にした上で、「特別なお願いごととしてのご祈祷」として特定の神社やお寺へ行くことは昔から行われているので、気にしなくて良いようです。

「神様、仏様、ご先祖様」まずは感謝の気持ちを捧げて特別なお願い「合格祈願」「学業成就」をお願いすることが大切ですね。

いつ頃ご祈祷をお参りするといい?ご祈祷は?

中学受験や大学受験シーズンは1月。多くの方は「初詣と一緒に合格祈願をしよう」という方が多いようです。


私個人としては、初詣と合格祈願は別にしたほうがいいと思っています。

理由は
「初詣」は昨年一年間無事で過ごせたことの感謝と新年の御挨拶を神様や仏様にするものと思っているからです。

会社などでも「新年のあいさつ回り」などがありますが、その時に「商談」はしませんよね?それと同じ感覚を持ってしまうのです。
もちろん、快く一緒にご祈祷してくださる神社、お寺がほとんどだと思います。
あくまでも私個人の感覚なのでご参考まで。

今は遠方からの御祈祷を受け付けておられる神社やお寺も多いと思うので問い合わせてみてはいかがでしょうか?
御祈祷に直接足を運べなくても、大切なのは「気持ち」です。

知り合いは、毎日何度も心の中で祈っていたそうです。
いただいたお札に向かって、外出先では本殿がある方向へ向かって。
一日のうち何度も心の中で感謝と祈りを捧げたそう。
心の中でお百度参りするかのようにしていたそうです。そんな方法もあるということで。

実際に足を運んで参拝する時期は、やはり1月が直前でいいと思いますが、受験生にとってはラストスパートの時期。

まだ初詣参拝客にごったがえしているかもしれず、人込みの中、感染症などを避けたいと思う気持ちも働きますよね。

そんな時は少し早めの参拝を。

私は夏休みを利用して行きましたが、絵馬にはすでに来年の受験のお願いがたくさん書いてありましたよ。

神社によっては御祈祷料によっては「受付日より二週間~1年間毎日ご祈祷の御勤めをします」というところもありますので、試験日から逆算してお参りするのもいいですね。

そして、御祈祷に直接足を運べなくても、大切なのが「お礼参り」
受験が終わったら、合否に関わらずお礼参りをしましょう。

神様が不在の神無月(10月)にお参りしても大丈夫?

全国の神様が一年に一度、出雲大社へお集りになられる時期が10月で、「神無月」です。
この時期にお参りしても無駄?神様はご不在なの?
不安になりますよね。

でも大丈夫。神様の本体は出雲に行かれていても、神様の分身、つまり、分霊がおられるのです。

ですから、この時期にお参りしても大丈夫!
きちんと神様にお願いごとは届くそうですよ。

合格祈願 大阪・京都の神社やお寺の有名な所のまとめ

関西で一番合格者に人気の合格祈願の神社は北野天満宮でした。
大手の塾などが団体祈祷しているので、やはりご利益がある神社のようですね。

でも、関西には他にもご菅原道真公をお祀りした天満宮を中心に利益のある神社やお寺がたくさんあります。

ぜひ、受験生、ご家族で御祈祷に訪れてはいかがでしょうか?
お参りする時期は都合のいい時期、方法で大丈夫。
大切なのは気持ちとお礼参り。もちろん菩提寺や氏社を疎かにしてはいけません。

中には長野の菅原神社や三重の頭之宮四方神社のように、遠方の御祈祷やお守りも受け付けてくれるところもたくさんあるので、最後の神頼みをして、受験突破、合格を勝ち取ってくださいね。

中学受験関連記事

中学受験 まとめ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする