成人式のお祝い金額の相場は?甥や姪、孫には?渡し方と時期。

成人式 お祝い 相場 甥

子供から大人へと認められる成人式。

人生の中でも節目となるビッグイベントです。

そんな大切なイベントに欠かせないのがお祝い。

甥や姪へ贈るお祝い金額の相場は?

大切な孫へのお祝いはいくら包めば良いの?

お祝いを渡す時期っていつ?

そんな疑問に答えるため、お祝い金額の相場、渡し方、渡す時期などを調べてみました。

大切な人へ贈るお祝いですから、本人に喜んでもらえるように基本的なことをしっかりと押さえておきましょう。

スポンサーリンク

成人式のお祝い金額の相場、甥や姪 

成人式は子供から大人として認められる大切なイベントです。

成人式を迎える若者に、お祝いとしてお祝い金を贈ろうと思ったとき、気になるのがお祝い金額の相場ですよね。

立場によって、お祝い金額の相場は異なります。

まずは甥や姪に贈るお祝い金額の相場から紹介していきます。

成人式 お祝い 相場 甥

甥や姪に贈るお祝い金相場

甥や姪は、兄弟姉妹の息子・娘ですから、赤ちゃんのときから知っているという方が多いと思います。
赤ちゃんだったあの子が、成人か…と喜びもひとしおではないでしょうか。

甥や姪に対するお祝い金の相場は、1万~3万円です。

成人の若者に1万円だけというのは少なすぎると感じる方もいらっしゃるかもしれません。

確かに1万円ではお年玉よりも少ない金額ですよね。

調べてみると、どうやら1万円を贈る場合には、その他プレゼントも一緒に贈っていることが多いみたいです。

ですので、何かプレゼントを一緒に贈るのであれば1万円でも良いと思います。

ちなみに私の場合、兄の子供、つまり姪の成人式には5万円を包みました。
姪とは1年に何度も顔を合わせますし、赤ちゃんの頃から成長を知っているので相場よりも多くお祝いを包みました。

このように、頻繁に顔を合す甥や姪であれば5万円以上包んでも良いかもしれませんね。

また、それほど顔を合わせることのない甥や姪であれば3万円を包めば良いと思います。

ご紹介したお祝い金額はあくまでも相場ですので、ご自分の気持ちと相談して金額を決める、で良いと思います。

さきほども少し触れましたが、お祝い金と一緒に贈るプレゼントについても紹介したいと思います。

甥へのプレゼント

甥へのプレゼントでは、ワイシャツや靴、ネクタイなど、社会人としてのファッションアイテムを贈るのが人気となっています。

ですが、ワイシャツや靴などは本人のサイズに合わせる必要がありますので、よっぽど近い間柄でなければ難しいですよね。

その点、ネクタイは甥の好みや好きなブランドを聞いておけば選べるプレゼントですので、送りやすいのではないでしょうか。

ネクタイは今後経験するであろう就職活動にも使用しますし、社会人になっても使用することも多くなりますので、喜ばれると思います。

成人のお祝いとして贈るのですから、1万円前後のネクタイを選ぶと良いですね。

あまりにも高すぎるネクタイですと、就職活動の際に印象が悪くなることもあるみたいなので、高価なネクタイを選ぶ必要はありません。

20歳の男性が好きなブランドで、1万円前後のネクタイを一つご紹介します。

若い男性からの支持が高いポールスミスのネクタイです。

グラデーションカラーのストライプ柄が華やかですよね。

これでしたら成人式でも就職活動でも使うことができそうです。

姪へのプレゼント

姪へのプレゼントでは、バックやアクセサリー類が人気となっています。

成人式 お祝い 相場 姪

バックは好みもありますので難しいかもしれませんね。
その点、素材の良いシンプルなアクセサリーであればほとんどの女の子が喜ぶと思いますのでおすすめです。

20歳は大人の女性ですから、デザインは派手なものよりもシンプルなものをチョイスすると良いと思います。

20歳の誕生日にゴールドのアクセサリーを贈られると幸せになれるという言い伝えがありますので、アクセサリーの素材は、ゴールドがおすすめです。

私もそうでしたが、若い女性はゴールドのアクセサリーは「大人っぽ過ぎる」という理由からあまりつけたがりません。
ですので、20歳の大人の女性になったお祝いとしてゴールドアクセサリーをもらえば喜ばれるのではないでしょうか。

若い女性に人気のある4℃のネックレスはいかがでしょう。

私はお花のような、十字架のようなモチーフがとてもステキなネックレスです。

モチーフは小さいので、コーディネートを選びません。

ちなみに、私が成人のお祝いにいただいたプレゼントは3つほどあります。

チェック 1つはブランドのハンドバック
チェック 2つ目は定期入れと財布のセット
チェック 3つ目はネックレスとピアスのセットです。

ダントツでうれしかったのは、やはりネックレスとピアスのセットでした。

頂いておいて申し訳ないのですが、ハンドバックや財布などは好きなブランドではなかったのでほとんど使いませんでした。

成人を迎える女の子は、好きなブランドや色、形に敏感なので、バックや財布などを送りたい場合は直接欲しいブランドなどを聞いておくと良いと思います。

プレゼントの伺いをたててから贈るのはちょっと…という方は、アクセサリーを贈ると良いと思います。

スポンサーリンク

成人式のお祝い金額の相場、孫には?兄弟には? 

続いて、孫に贈るお祝い金の相場についての紹介です。

孫は、とにかくかわいいというおじいちゃん、おばあちゃんがほとんどだと思います。
私も、娘はまだ小学生なのですが、孫ができたら溺愛する自身があります(笑)

孫の場合、お祝い金額の相場はどうなのでしょうか。

孫へのお祝い金額相場

孫へのお祝い金額の相場は、1万~10万円となっています。

かなり金額の幅がありますよね。

孫へ贈るお祝い金は、振袖やスーツなどの支度金を考慮して、高額のお祝い金を贈る祖父母の方も多いようです。

お祝い金が1万~3万の場合は、振袖やスーツの購入は祖父母持ちということが多いのかもしれません。

孫へのプレゼント

目の中に入れても痛くない存在の孫。
成人式という人生の節目に何か贈り物をしたいと考える祖父母の方も多いのではないでしょうか。

祖父母と孫の関係は、先ほど紹介した甥や姪の関係よりも深いため、プレゼントに欲しいものを聞き出すのも容易なのではないかと思います。

孫へ贈るプレゼントでは、腕時計や財布など成人の記念になるものが人気となっています。
とくに腕時計は高額なので、本人に欲しいブランド、モデル、デザインを聞いてからのほうが良いと思います。

ちなみに、主人は成人式のお祝いに祖父母から腕時計をもらいました。
今は腕時計を付ける習慣がなくなってしまったのですが、社会人になってからも大切につけていました。

とは言え、腕時計は値段も高いですし、スタイル、文字盤、カラー、素材などが豊富であるため、選ぶのが難しいのが現状です。

その点、お財布であればシンプルで質の良いものを選べば喜ばれるのではないかと思いますのでおすすめです。

20歳男性に人気のブランド、ポールスミスのお財布はいかがでしょうか。

キズが目立ちにくい肌目ですし、表面とは異なる内側の華やかさがポールスミスらしくて素敵です。

この位シンプルなデザインであれば社会人になっても間違いなく使うことができますね。

ありがちなプレゼントで多いのは万年筆…。
もちろんもらって嬉しいという若者もいるのですが、だいたいの若者は「要らない…」と思ってしまうと思います。

私も大学入学のときに万年筆をいただいたことがありますが、結局一度も使うことがありませんでした。

万年筆は贈り物も定番ではありますが、ほとんどの場合が喜ばれないので避けた方が良いと思います。

兄弟へのお祝い金相場

近い間柄といえば兄弟。

兄弟へのお祝い金の相場は1万~3万円となっています。

ですが、兄弟間でお金を渡すのは抵抗があるようなのでプレゼントをする方が多いようです。
兄弟であれば欲しいものを聞き出しやすいですものね。

または、一緒に買い物に行って欲しいものを買ってあげたり、ちょっと高級なレストランでごちそうしてあげる、なんていうのも良いかもしれません。

高級焼き肉店「叙々苑」なんていかがでしょうか。
ランチであれば3,500円でコース料理が食べられますよ。

成人式 お祝いの渡し方、渡す時期。 

 

お祝い金の相場がわかったところで、続いては渡し方、渡す時期について紹介したいと思います。

お祝いを渡す時期

成人式のお祝いを渡す時期として最も理想的なのはお正月です。
お正月は親戚で集まるご家庭も多いと思いますので、そのときに渡すのがベストです。

お正月に会わないという場合は、お正月が明けたらすぐに贈ると良いです。

遅くても成人式の前日までには届くように手配をしましょう。

どうせなら当日に本人に直接手渡したい!と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、女の子の場合は当日の早朝から支度が始まりとても忙しいので、当日は避けましょう。

また、成人式が終了した後はほとんどの若者が友達との飲み会に繰り出しますので本人に手渡すのは難しいと思います。

お祝いの渡し方

成人式のお祝いを直接渡すことができるのであれば「おめでとう」と言って渡してあげましょう。

直接渡せない場合は、一言でも良いのでお祝いのメッセージを添えてあげましょう。

成人式のお祝い金額の相場のまとめ

成人式は人生の中でも節目となる大切なイベントです。

甥、姪、孫、兄弟、それぞれ格別な思いがあると思います。

その思いをお祝いとして贈るためにも、本人が喜んでもらえるお祝いを選びたいですよね。

お祝いはもちろんのこと、「おめでとう」という気持ちを本人に伝えることが、一番のプレゼントだと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする