中学受験準備 塾はいつから?親のサポート 直前対策のまとめ

中学受験 準備 いつから

中学受験を視野に入れているけれど、具体的に「準備はいつから、その期間どう取り組めばいいの?塾は?」とわからない人も多いことでしょう。

中学受験は親子の受験といいますが、親の役割や対応、サポートの仕方など、中学受験に関してのたくさんの記事のまとめ記事にしました。

目次代わりに読んでください。

スポンサーリンク

中学受験のための塾や問題集選び、親のサポートの役割、また合格祈願情報やお稽古事情などについての記事をご紹介します。

気になる記事をクリック!ぜひ参考になさってくださいね。

目次

中学受験、準備、塾に関しての記事

中学受験を視野に入れると、すべきことはたくさんあります。

勿論、低学年ではお友達とたくさん遊ぶ、お稽古事や好きな事を思いっきり頑張るというのは大前提。

でも、最近の受験事情はスタートがとても早くなってきています。早い子は幼稚園から公文に行きはじめ、四則計算をこなしている子も。

そこで、中学受験の低学年の準備や塾事情についてまとめた記事をご紹介します。

中学受験はいつから?低学年からの準備、塾は?

中学受験を視野に入れているけれど、低学年から具体的何をすればいいのか?
どんな準備が必要なのか?などを中心にご紹介しています。

まだまだお友達と遊ばせてあげたい低学年。
お稽古も習っているお子さんも多いと思います。

それでも、低学年からしたほうがいい準備をまとめてあるので、何を取り組むべきなのかわからないという方、スタートしているけれど、これで本当にいいの?と不安に思っている方、中学受験の塾はどうしたらいいの?などの疑問をお持ちの方はぜひご覧になってみてください。

▼関連記事▼
ポイント 中学受験はいつから始める?低学年からの準備、塾はどうする?


▼関連記事(受験が終わった当日に書いた記事)▼
ポイント 中学受験の準備はいつから?1年生から?準備することと準備期間

中学受験 いつから

中学受験 関西での塾ランキング

関西限定ではありますが、関西の中学受験の塾選びのポイントをまとめてあります。
実際に通った塾やお友達の通っていた塾など、実体験に基づいてご紹介。

塾選びは色々悩むところ。我が子に合った塾選びの参考になさってください。

▼関連記事▼
ポイント 中学受験 関西での塾選びのポイントは?ランキングにしてみました。

中学受験 塾

中学受験の関西での塾費用。年間でいくら?

中学受験の塾は、低学年では費用の差はあまりないように思えても、季節講習や高学年、特に受験学年の6年生では大きく費用が変わります。

塾によって設置講座の数や取り方なども違うので、塾に言われるがまま講座を取っていると、すごい金額になることも!

塾の雰囲気や指導方法が子供に合っているのは最優先ですが、塾費用なども家計や進学費用を考えると気になりますよね。
そこで関西の中学宇受験塾の費用やシステムをご紹介してあります。

記事作成当時の情報なので最新の情報はご自身で調べなければいけませんが、おおまかな目安としては参考にしていただけると思います。

▼関連記事▼
ポイント 中学受験の関西での塾費用。オプション入れて年間でいくらかかる?

中学受験 関西の塾の塾別費用。

先の記事とあわせて塾選びのご参考に。

子供が高学年になってから、塾費用が高すぎるので転塾というケースも周囲にはいたりします。
カリキュラムの抜けがあっては困るし、子供自身も一緒に頑張ってきたお友達と離れるのは・・・と嫌がるケースもあるので、後で後悔しない為に、費用面でも事前リサーチしていると安心ですよね。

▼関連記事▼
ポイント 中学受験 関西の塾の塾別費用。2019の中学受験の動向は?

中学受験の進学塾「浜学園」

灘中学合格者を毎年日本一出している関西の大手塾「浜学園」についての記事です。

▼関連記事▼
ポイント 浜学園の最高レベル特訓算数の資格を取るには?

中学受験、入塾のための問題集

中学受験をするためには中学受験のための進学塾へ入塾する人がほとんどです。
でも、入塾するには「入塾テスト」というものを受けてパスしなければなりません。

この入塾テストの結果は、入塾後のクラスが上位クラスかどうかも決まるので、とても大切なのです。

そこで、入塾テストで後悔しないために、事前に取り組むと良いおすすめの問題集などをまとめた記事をご紹介します。

中学受験 入塾前の算数問題集 おすすめ

入塾テストの多くは算数と国語の二教科です。
特に算数は学校で学んでいないこともたくさんでるので、家庭での取り組みがとても重要です。

入塾前に取り組むと良いおすすめ問題集を30冊!
実際に使ってみたり、購入したりしてよかったものを中心にご紹介。

塾と同じで、問題集もお子さんによって「合う、合わない」があるので、事前にリサーチして、合う問題集を選んであげて下さいね

▼関連記事▼
ポイント 中学受験 入塾前の算数問題集 おすすめ30選、情報収集に

中学受験 国語のおすすめ問題集

国語は中学受験だけでなく、それ以降もとても重要な科目。
国語能力が不足していると学年が上がってくると算数など他の教科にも影響があります。

もちろん、入塾テストでは国語も採点されるので、長文読解などにも慣れておく必要があります。

入塾テストで困らないように、国語のおすすめ問題集、取り組み方もご紹介した記事です。

▼関連記事▼
ポイント 中学受験 国語のおすすめ問題集。入塾前の低学年~4年生に!

中学受験 国語が苦手。克服方法とおすすめ問題集!

中学受験は国語が苦手だと、ほかの算数や理科でも、問題の意味が分からないということに。
そんなことで、国語が苦手だということはほかの教科にも影響していきます。

そんなお子さんにこんな記事!

▼関連記事▼
ポイント 中学受験 国語が苦手。克服方法とおすすめ問題集!やって良かった!

中学受験 入塾前の理科 社会問題集 おすすめ

入塾前に理科や社会は必要あるの?と思うご家庭も多いことでしょう。
でも入塾前の「時間のある時期」だからこそ、取り組んでおくと良いこともたくさんあったりします。

時間のある入塾前に少し取り組んでおくと、理科に対する拒否感や高学年になってからの社会の暗記がとっても楽になると思いますよ。

我が家が使ってよかった問題集や取り組み方をご紹介してあります。

▼関連記事▼
ポイント 中学受験 入塾前の理科 社会問題集 おすすめ15選、情報収集に

中学受験 過去問はいつから?何年分解く?解き方お教えします。

中学受験勉強は、過去問題集から!

と絵も大事な志望校の過去問についてまとめてあります。

▼関連記事▼
ポイント 中学受験 過去問はいつから?何年分解く?解き方お教えします。

中学受験のための対策法・問題集

中学受験に苦手な科目はありませんか?その対策をお話しします。

▼関連記事▼
ポイント 中学受験 国語の説明文が苦手な子におすすめの対策法

中学受験、親の対応

中学受験は親子の受験といいます。
子供は勉強するとして、親はいったい何をすべきなのでしょうか?

塾に全てお任せでいいのでしょうか?
親の役割は?
サポートってどうするの?

など、疑問点にお答えした記事をご紹介します。

中学受験 親 sapo-to

中学受験 親は勉強を教えなくていい?

中学受験、塾に全てお任せで安心!というお子さんばかりではないのが実情。
親は本当に塾に丸投げでいいのでしょうか?それで受験は成功する?
そんな疑問にお答えした記事です。

実例もご紹介してあるので、これから受験をする人も、現在通塾中で、お子さんの成績にモヤモヤしている人も必見です。

▼関連記事▼
ポイント 中学受験 親は勉強を教えなくていいってホント?塾任せで成績は上がる?

中学受験での親の関わり方

中学受験は親子の受験。子供が受験勉強をするのはわかるけれど、どうして親の受験にもなるの?親子の受験ってどういう意味?
そんな疑問を中心に具体的にお答えしましょう。

中学受験での親の関わり方がわからないという、これから入塾を控えた方もちろん、通塾中で、今の関わり方でいいのかしら?と不安に思っている方のヒントになることがたくさんあるかも。

▼関連記事▼
ポイント 中学受験での親の関わり方。中学受験は親子の受験ってホント?

中学受験の親のサポートとは?

中学受験の親のサポート事情についてまとめました。

ワーキングママやパパさんのサポートの仕方の実例もご紹介してあります。

親の役割は中学受験ではとても重要です。頑張っている子供が勉強に専念できるように、親は万全のサポートをしてあげたいですよね。

▼関連記事▼
ポイント 中学受験の親のサポートはどんなことをすれば?親の役割とは?

スポンサーリンク

中学受験、中学説明会

中学受験で親がすべきことの一つに受験中学の下調べがあります。

子供にとっては「行きたい中学」があるのかないのかで、勉強のモチベーションが大きく変わります。
子供は「偏差値が一番いい中学だから!」「サッカー部が強いから!」という単純な志望動機でいいのです。

カリキュラムや校風などの「実情」などのリサーチは親の役割!
説明会事情の記事もありますよ!

中学受験の説明会はいつから行く?

子供が行きたい学校を選ぶのもいいですが、親が事前に説明会へ足を運び、カリキュラムや校風などをチェックして、親がいいと思う学校をそれとなく子供に伝えておくことも、ひとつの方法ですよ。

そこで大切なのが中学説明会です。

中学受験で中学説明会にはどんなものがあるのか?
いつから行く方がいいのか?
説明会に参加する際の注意点は?

そんな疑問におこたえしています。

▼関連記事▼
ポイント 中学受験の説明会はいつから行く?注意点も知ってたくさん行こう!

中学受験 調査書はこれで安心

小学校の先生に調査書作成のお願いの仕方や依頼文の書き方についてのまとめた記事です。
キチンとお願いして、中学受験のお守りにしてください。

▼関連記事▼
ポイント 中学受験 調査書の小学校へ依頼の仕方と依頼文の書き方。

中学受験、合格祈願

親も子も最後は神頼み!
中学受験の合格祈願関連記事です。

北野天満宮での合格祈願

関西では合格祈願といえば「北野天満宮」

合格祈願の仕方や時期、お礼参りについてご紹介。
実際に足を運んでいるので、体験に基づいてご紹介してあります。

▼関連記事▼
ポイント 北野天満宮での合格祈願の仕方と時期は?ご祈祷とお礼参りについて。

大阪天満宮での合格祈願

関西での合格祈願、北野天満宮に次ぐ大阪天満宮。

合格祈願の仕方や時期、お礼参りについてご紹介。
登竜門の通り抜け参拝も紹介します。

▼関連記事▼
ポイント 大阪天満宮での合格祈願の仕方と時期は?通り抜け日程と合格祈願鉛筆

合格祈願 大阪・京都のご利益のある有名な神社やお寺

関西の合格祈願のご利益のある有名な神社やお寺をご紹介しています。

たくさんの神社仏閣へご祈祷行きたい人必見!また、ご自宅から近い神社やお寺も見つけることができると思いますよ。

▼関連記事▼
ポイント 合格祈願 大阪・京都のご利益のある有名な神社やお寺のお教えします。

合格祈願鉛筆の使い方。神社で購入

最近では通販もされているという人気の「合格鉛筆」についてまとめてあります。

合格祈願のために欲しい!という方のために合格祈願鉛筆の購入の方法もご紹介。
加えて必見の使い方については注意点もあるので、それも参考になさってくださいね。

▼関連記事▼
ポイント 合格祈願鉛筆の使い方。神社で購入、関西では京都北野天満宮・大阪天満宮。

合格鉛筆

中学受験 験担ぎ、中学受験 縁起担ぎ

中学受験、直前期になると、親子も子も同居家族も験担ぎしたくなるもの。

それぞれのご家庭ではどんな縁起担ぎをしているのか?
中学受験で縁起担ぎしたほうがいいものってあるのでしょうか?
特に願書や願書の写真撮影も験担ぎしたほうがいいのか?

などについておはなししています。

▼関連記事▼
ポイント 中学受験の験担ぎ、縁起担ぎ。合格祈願に願書送付日 アイテム等

中学受験 験担ぎ

中学受験、直前の注意事項

中学受験では親のサポートの重要ミッションに「子供の体調管理」があります。
それについてまとめた記事をご紹介。

中学受験 インフルエンザ対策 風邪予防。食べ物と気を付けること。

中学受験の入試日は、ちょうどインフルエンザや風邪などの感染症が流行る時期に重なります。

そこで心配なのはインフルエンザや風邪などが子供にうつったらどうしよう?ということ。もしうつった場合はどうしたらいいの?予防の工夫は?

などについてご紹介しています。6年生の親は必読ですよ~!!

▼関連記事▼
ポイント 中学受験 インフルエンザ対策 風邪予防。食べ物と気を付けること。

中学受験、当日、前日の準備や心得

中学受験日の当日や前日になって慌てないようにしっかり準備をしておきましょう!

中学受験当日、前日の準備

中学受験の当日や前日の準備するもののリストアップです。

▼関連記事▼
ポイント 
中学受験当日、持ち物・準備・服装・心得など気を付けること。

中学受験当日の親の心得と朝食・お弁当

中学受験当日の親の心得です。朝食やお弁当にも気を使いましょう。

▼関連記事▼
ポイント 中学受験当日の親としての心得、朝食やお弁当は何が良い?

中学受験を考えたら・・・

漠然と「中学受験してもいいなあ・・・」という考えがよぎったら読んでみて下さい。

子供の習い事はいつから始める?

最近の習い事事情についてまとめてあります。

中学受験を経験したお子さんは勉強一色ではありません。
運動に芸術にと好きなことに打ち込んでいる子がたくさんいますよ。

▼関連記事▼
ポイント 子供の習い事はいつから始める?選び方と人気ランキング。

子供が水泳を習うメリット デメリット

東大生の「小学校で通っていた習い事」ナンバー1のスイミング教室。

子供が水泳を習うメリットとデメリットについてもまとめてあります。
実体験もご紹介しているので、参考になさってくださいね。

▼関連記事▼
ポイント 子供が水泳を習うメリット デメリット。こんなにも効果が!

習い事 水泳

小学生が英会話を学ぶ方法を比較

小学校でも英語が必須科目となり、成績がつくようになります。
また中学受験でも英検を取得していると加点されたり、特別枠の試験を受けられたりと、英会話事情も昔と変わってきました。

そこで小学生が英会話を学ぶ方法を比較。子供に合った方法を選びたい!という方、効果はあるの?と疑問に思っている方の参考に。

▼関連記事▼
ポイント 小学生が英会話を学ぶ方法を比較。効果のほどは?無駄という声も。

公文の12のメリットデメリット

はじめての勉強系の習い事として定番の「公文」についてまとめてあります。
我が子が通った実体験からの視点もお話ししています。

▼関連記事▼
ポイント 公文の12のメリットデメリット。思考力、応用力がなくなるってホント?

そろばん習うメリット デメリット

算数を得意にしたい!というご家庭は多いことでしょう。
そこで悩むのが「そろばんにしようか?公文にしようか?」ということ。

それぞれのメリットデメリット、効果など、両方経験した我が家の視点でまとめてあります。どちらにしようか迷っている方はぜひご覧ください。

▼関連記事▼
ポイント そろばん習うメリット デメリット。算数を得意にするのに公文は?

小学生が読書を好きになる方法

読み書きそろばんの、「読み書き」の能力が自然と上がる、「読書」
自然に好きになるといいですね。

あまり好きでない子もこんな方法で好きになるのでは?という記事です。

▼関連記事▼
ポイント 小学生が読書を好きになる5つの方法と、低学年からの読書の効果は?

最後に

中学受験関連の記事をいろいろまとめてみました。

それぞれ、気になることや、不安に思っていることなどをクリックしてみてくださいね。

中学受験という幼いお子さんにとっては高い山、それをサポートするママさん、パパさんの一つの参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする