浴槽の頑固な水垢の落とし方。黒ずみは、重曹を使ってみたら!

浴槽 水垢 落とし方

浴槽の頑固な水垢の落とし方紹介します。 重曹などがいいんですが、ここで詳しく!!

毎日お風呂掃除をしているのに、浴槽に白いうろこ状のものがついたり、黒ずんだザラザラがついたりすることがありませんか?

長年かけてついたものだから落とすのは無理だとあきらめているかもしれませんが、あきらめるのはまだ早いかもしれません。

スポンサーリンク

汚れの性質を知ってそれにあった薬品などを使用すれば、汚れを落とせる可能性があります。

ここでは、一般家庭の浴槽に使われることが多いFRP(ガラス繊維強化プラスチック)の浴槽について解説をします。

浴槽の頑固な水垢の落とし方?白いうろこは落ちない?

どんなにスポンジでゴシゴシこすっても汚れが落ちず、「もう落ちないのかも」とあきらめたくもなりますが、汚れは落とせる可能性があります。

まずは白いうろこ状の汚れについて解説をします。

浴槽 水垢 落とし方

白いうろこ状の正体

白いうろこ状の水垢の正体は、水道水に含まれるミネラル分です。

水道水が蒸発をした後、ミネラル分だけが残ると白いウロコ状の跡となってしまいます。

ミネラルというとミネラルウォーターだけに含まれているもので、水道水には含まれていないイメージがあるかもしれませんが、水道水にもマグネシウムやカルシウムなどのミネラルが含まれています。

ミネラル分は普段中性洗剤で掃除をしていても落とし切ることができず、知らず知らずのうちに蓄積をしていき、いつの間にか頑固な汚れになります。

白いうろこ状の汚れは、クエン酸で落ちる。

中性洗剤では落とし切ることが難しいウロコ状の水垢ですが、身近なものを使った落とし方で取り除くことができます。その身近なものとはクエン酸です。

水垢はアルカリ性の汚れなので酸性のもので汚れ落としをします。

クエン酸はpHが2~3程度と身近なものでは酸性度が高いものです。

100円均一などで販売されています。

クエン酸の他にも食酢を掃除に使用することもできます。食酢の場合はpHが2.5~3程度です。

クエン酸

クエン酸でのうろこの落とし方

クエン酸を使う場合の落とし方ですが、まずはクエン酸水を作ります。

水100mlにクエン酸小さじ1杯を溶かせばクエン酸水の完成です。

スプレーボトルに入れておくと使いやすくなります。

浴槽の水垢が気になる部分に万遍なくスプレーをして、乾いてしまわないように上からラップをかけます。30分ほど放置をしたらスポンジでこすります。

食酢の場合も落とし方は同じです。

スポンサーリンク

浴槽の水垢の黒ずみの重曹での落とし方

白いウロコ状の汚れはクエン酸で落とせますが、黒ずんでいる汚れはクエン酸では落とすことができません。

浴槽の黒ずみ汚れの正体は、水垢に加えて石けんカスや皮脂汚れが混ざり合ったものです。

石けんカスや皮脂汚れは酸性の汚れなので、アルカリ性の洗剤などを使用して落とします。

身近にあるアルカリ性のものが重曹です。

重曹は化学的な洗剤よりも環境への負荷が少なく、ナチュラルお掃除に活用されています。

浴槽の水垢落とし以外のことにも使えるのであると便利で、100円均一などで購入できます。

重曹

まず重曹水を作ります。水100mlに重曹小さじ1杯ほどを溶かせば完成です。

重曹水というものも販売されていますが、粉末の重曹を購入した方がコスパの面では優れています

重曹水を浴槽の黒ずみ水垢汚れが気になるところに吹きかけて、乾かないように上からラップをかけて30分ほど放置をします。

その後にスポンジでこすります。

これでも落ちない場合は、重曹ペーストを汚れ部分に張り付けておきます。

重曹ペーストは重曹に少量の水を加えることで完成します。

水垢に重曹ペーストを万遍なく塗布し、乾かないように上からラップをかけて30分ほど放置をして、その後にスポンジでこすります。

浴槽 水垢 落とし方

それでも落ちないときには

クエン酸や重曹を使っても落ちないときには、メラミンスポンジを使ってみましょう。

しかし、これは最後の手段として使うことをおすすめします。

メラミンスポンジは水垢を削り落としてくれますが、浴槽の表面に細かい傷をつけてしまい、浴槽の表面を覆っているコーティングまで削ってしまう可能性があります

目立たない部分をメラミンスポンジでこすってみて、浴槽をよく乾かしてからメラミンスポンジでこすった部分とこすっていない部分を比較してみます。

光が反射した感じが違うようなら少々削ってしまった可能性があるので、メラミンスポンジを使うことは控えたほうがよいでしょう。

メラミンスポンジ

浴槽の頑固な水垢の落とし方のまとめ

浴槽の水垢はスポンジでこすっただけでは落ちず頑固です。

しかし、汚れの性質を知り、それにあった薬品などを使用すれば簡単に落とせる可能性があります。

白いウロコ状の汚れはアルカリ性なので酸性のクエン酸を使用し、黒っぽいザラザラする水垢は酸性の汚れなのでアルカリ性の重曹を使用することが落とし方のポイントです。

このポイントを踏まえて掃除をしてみましょう。

一気にお風呂全体を掃除しようとすると疲れてしまいますが、「今日はこの部分」など決めて行う無理なく掃除を続けられます。

浴槽がピカピカときれいになると、きもちよく入浴できることでしょう。

浴槽 水垢 落とし方

関連記事

 浴室の頑固なカビの取り方。お風呂のタイル目地のカビ落とし。 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする