看護師は国家資格を持っているから安心だなどと言われていますが、実はそんなことはありません。
一度看護の現場を離れてしまっては今までのキャリアも無意味になってしまうのです。
看護師の間でもブランクがあると再就職が難しいと言われているため、辞めずに続ける人が多いですが、私もシングルマザーになり、ブランクによる再就職に悩んだうちの1人です。
(こんな、あるシングルマザーの体験談です)
私の場合はブランクと離婚によるシングルマザーという選択の中で早く復帰を望んでいたのですが、様々なサポートを受けて無事に再就職を実現することができました。
今回は同じような悩みを持っているシングルマザーの参考になればと思い、私が看護師に復帰した経験を紹介していきたいと思います。
目次
娘の出産を機会に看護師を辞めた
結婚前は看護師として総合病院で働いていました。
その間に結婚もしたのですが、子供ができるまでは働きたいという私の希望もあり、変わらず常勤で働いていました。結婚後2年ほど経った時に娘を妊娠しましたが、つわりもひどく通勤もかなり負担になってしまっていたので産休前に退職させてもらうことにしました。
夫も子供ができたら専業主婦として家のことをしてほしいと言っていたので相談をした上で決めました。
私自身も無理をして体に負担もかけたくなかったので退職に関してはそれほど後悔などはありませんでした。
免許があるからまた働きたくなったら戻れば良いという軽い気持ちで考えていたということもあります。
その後は娘を無事に出産し、専業主婦として家庭を守り夫を支えてきました。
結婚生活は順調だったが、夫の浮気が発覚
可愛い娘にも恵まれてそれなりに平和で幸せな日々を送っていましたが、結婚して4年が経った頃から夫の帰りが遅く、飲み会が多くなったり出張が多くなったりといつもと違う行動が目立ってきたのです。
娘もまだ1歳で手がかかり夫どころではなく、娘優先で自分のこともままならないほどだったので気にしないようにしていましたが、さすがにおかしいと思うようになったのです。
結婚当初は夫婦間の関係も良好で夫は私の仕事も理解してくれ、共働きだったため家事などにも協力的でした。
娘が生まれてからは会話もほとんどなく、家のこともほとんどせず、娘の世話もあまりしないような夫になってしまいました。
夫の行動を不審に思っていたある日、近所の方から夫が知らない女性と毎日家とは違う方向に歩いているのを見ていると教えてもらいました。
やっぱり浮気していると私の不信感が確信に変わり、帰宅した夫を問い詰めました。
娘が生まれる前から浮気をしていたことが発覚し、そのまま大げんかになり私は娘を連れて家を出ました。
夫の浮気が許せず娘を引き取り離婚を選んだ
娘のことを考えるとお父さんがいた方が良いに決まっていますが、浮気をされたということが発覚した今は夫と元のように生活ができるとは思えませんでした。
ショックと悲しみと複雑な感情でなかなか冷静になれず、弁護士を通して離婚協議を行いました。
もう2度と顔も見たくないし娘にも会わせたくないという思いしかありませんでした。
離婚協議から3ヶ月ほどで離婚は成立し、私はシングルマザーとして生きていくことを決めました。
娘もまだ2歳で小さく養育費の支払いはあるとしても生活をしていくためには私は働かなければなりません。
就職活動を始めたが条件に合う職場が見つからず
とにかく働かなきゃという焦りもあり就職活動を始めましたが、私が希望する条件になかなか合う職場が見つからず毎日ハローワークに通いました。
ハローワークに載っている看護師募集の求人はたくさんありましたが、どれもフルタイム夜勤ありの求人ばかりでシングルマザーの私には合わないものばかりでした。
フリーペーパーなどを見たり、ネットの求人を見たりしましたが、条件的には妥協をしなければならないのかと諦めかけていました。
シングルマザーである私の希望条件は高望みすぎると言われた
シングルマザーとして生きていくことを決めた私の希望条件は、託児所があり給料も高い、残業も少なく定時で帰れて夜勤がないというものでした。
ハローワークの窓口でこの条件を伝えると、高望みしすぎと一言言われて相手にしてもらえませんでした。
しかし、いつまでも実家に身を寄せるわけにもいかず、自立して娘との生活を送るためにもこの条件は譲れませんでした。
夜勤に入っても良いのですが、娘を預けられる環境が整っていないため、娘が学校に入るまでは日勤のみで働きたいと考えていました。
ハローワークでの対応に復帰できる自信も失い先行きが不安になってしまいました。
そんな時に見つけた看護師の就職支援サイト
再就職のための就職活動も希望条件に合う職場が見つからず時間だけが過ぎていく毎日に焦りを感じ始めていました。
そんな時にネットで求人を探していると看護師専門の就職支援サイトが目に入りました。
今までも看護師向けの求人サイトを使って探してきましたが、求人内容を見て条件が合わないものばかりだったので相談などをしたことがありませんでした。
看護師専門の就職支援サイトに相談すれば何か情報をもらえるかも、と思い早速登録して電話相談を受けることにしました。

登録後すぐに電話で相談に乗ってくれた
転職支援サイトに登録を行うとすぐに電話があり、担当の人が話を聞いてくれました。
転職についての情報がもらえれば良いと思っていたのですが、親身に話を聞いてくれたおかげで自分の境遇やこれからの不安や娘のことなどで気がつけば1時間ほど話し込んでしまいました。
予想以上に話を聞いてもらえて相談に乗ってもらうことができたので安心したのを覚えています。
そして、私が希望する条件の職場が見つからないので復帰は難しいのかと落ち込んでいることを伝えると、私と同じようなシングルマザーで復帰を果たした人がいることや、ブランクの乗り越え方など細かいアドバイスをしてくれました。
話をしているうちに諦めかけていた再就職について前向きになることができ、心も軽くなりました。
条件にあった職場を紹介してもらえた
私が希望する条件の職場を調べてもらい、数日後電話でその病院の紹介をしてもらいました。
紹介してもらった病院の名前を聞いて驚きました。そこは私の現在住んでいる場所から近い総合病院であり、わりと規模が大きい有名な病院だったのです。
もちろん求人が出ていないかチェックはしていたのですが、人気も高いため求人を見かけることはありませんでした。
そんな人気がある病院で私のような条件を受け入れてもらえるのかと半信半疑でしたが、転職サポートの担当者が病院に話を持ちかけてくれて病院側が一度面接をしたいと言ってくれたとのことでした。
病院側に交渉してもらえるなんてそこまでサポートをしてもらえると思わなかったので驚きました。
病院側の好意で再就職先が決まり復帰することができた
後日、病院に出向き面接と病院見学をさせてもらいました。
なぜこのような条件で声をかけてくれたのかと聞くと、シングルマザーの看護師も増えてきており色々な働き方が実現できるよう取り組んでいることと、まだ30代で若いから看護師として活躍してほしいとのことでした。
規模も大きい病院であり託児所も24時間体制で家からも近く私にとっては好条件でした。
ハローワークではあんなに苦戦していた就職活動が嘘のようにすぐに決まったので拍子抜けしてしまったほどです。
やっぱり専門の人に頼んで良かったと心から思いました。
ブランクに対しての不安はあったが院内研修制度のおかげで緩和できた
病院側の好意もありがたい気持ちで受け取りつつ、私はブランクからの復帰が本当に可能であるのかが最後まで不安材料として残っていました。
その不安を病院側に伝えると、ブランクと言っても看護師経験がゼロというわけではないから慣れるまではサポーターがしっかりついているとの回答を得ることができました。
また、現場を離れている間にも医療技術は進歩しており、新しい機械や器具なども増えておりついていけるかが不安でしたが、入職後は1週間ほど研修があるので安心して取り組むことができるとの説明を受けて安心しました。
実際に入職してからは研修もしっかりしており、慣れるまではフォローの先輩やスタッフがついてくれたので安心して働ける環境で良かったです。
私と同じようなシングルマザーのスタッフもおり悩みなどを話し合うことができ周りに支えられながら頑張っています。
転職サポートに相談したことで再就職が実現できた
新しい職場で働き始めて6ヶ月になりますが、周りのサポートを受けながら順調に新しい生活を送っています。
娘も託児所に慣れて嫌がることなく毎日通ってくれています。
また、復帰直後は新しい機械や技術などに慣れず戸惑いましたが、できるまでしっかりフォローしてもらえたので良かったです。
月に1度の院内勉強会なども開催されているので積極的に参加をして勉強の方も頑張っています。
あの時、転職サポートに相談して本当によかったと思っています。
ブランクがありシングルマザーとして生活を送っていくことを決めた人もいると思いますが、転職サポートなどに相談をして就職活動をすることが再就職のための近道です。