看護師辞めたい!1年目 2年目 3年目?疲れた時期は人それぞれ。

看護師 シングルマザー 再就職

看護師さんはいつも辞めたいと思っている人が多数です。

結構、勤め始めてすぐ!また1年目、2年目3年目と節目節目に辞めたくなります。

ハードワークで、精神的にも肉体的にも疲れている結果だと思います。

そんな方々の例と、私から助言できればと、ここに載せてみました。

スポンサーリンク

頑張って我慢している人もいます。そんなナースの中には、がんばって良かった!と思っている人もいます。

また、転職してみて(看護師としての転職です)良かったという看護師もいます。

看護師辞めたい!って思った人の投稿です。

看護師辞めるなら3年目?2年目でプリセプター業務が増えて辞めたくなった

看護師 32歳女性。 整形外科勤務の時

看護師2年目の時に辞めたいと強く感じました。

当時整形外科病棟で働いていました。

1年目の時は辞めたいと思う余裕もなかったのですが、二年目になり後輩が入り、プリセプター、リーダー業務のデビュー、委員会、ラダーという新しい業務が始まりまったくついていけなくなりました。

まだまだ新人なのにどんどん責任がのしかかってきました。

本当に辞めたいと感じていたのですが、先輩に相談したところ同じ病院で3年は働かないと次の職場での住職が難しいと言われました。

確かにまだ研修の段階ですぐに辞めたらもったいないしと思いとどまりました。

当時は同期とよく仕事後に集まり職場の愚痴を吐き出しストレス発散して気を紛らわしていました。

看護師3年目となり結局転職をしました。

ですが当時の病院は2年間が看護師研修の期間だったのでその期間は頑張って耐えたことで自信もつきましたし知識も増え経験を積むことができた状態でやめることで後ろめたさもなく我慢して良かったと思っています。

看護師涼美から

看護師 涼美

良く3年頑張りましたね。

3年未満でもやり方によっては転職できます。

でも、やっぱり1カ所に3年の経験は強いです。

同期のナースと、ぐちの掃出し、ストレス発散ができるのは、良い環境だったかもしれません。

一人ぼっちで悩んでいる人も多いですから。

一人で悩んで、苦しいときは、看護師転職サイトに登録して、担当者に相談することもできます。

今回の場合は、看護師としての職務はきちっとやっていたのですから。その他の業務が辛かったんですものね。

看護師1年目、忙しくて疲れた!辞めたくて辞めたくて、寿退社しました。

看護師 31歳女性 大学病院内科でのこと

大学病院の内科で働いていました。性別は女です。看護師1年目の時。とにかく仕事が忙しくて、辞めたくて仕方なかったです。それは一年目のことでした。

看護師 辞めたい

勤務時間の1時間以上前に来ないと、情報や薬の準備が間に合わない。

2時間以上の残業は当たり前。

日勤なのに深夜勤務の人に出会う、なんてのもよくありました。

また、研修や看護会議で休日に病院に行くこともたびたびありました。

仕事中は一息つく間もない程忙しく、全く終わらない看護業務。

予定入院の患者さんのカルテ処理だけでも大変なのに、そこに緊急入院もしょっちゅう入って来ました。

ただひたすらカルテ処理。

とにかく仕事ばかりで、自分の時間がほとんどない。

そんな生活が続きました。

同期の子たちと励まし合って頑張っていましたが、一緒にご飯を食べに行くと話題はいつも、「仕事辞めたい」でした。

その頃、3年ほど付き合っていた人がいました。

私が大学病院で働き始めた途端、会う回数は激減し、話す内容はほとんど仕事の愚痴。

そんな私を可哀想に思ったのか、働き始めて10ヶ月程経った時、彼にプロポーズされました。

その時に、仕事も辞めていいよ、と言ってくれました。

その言葉に甘えて、二年目の夏に寿退社しました。

その後は、仕事と家事が両立できるようにと開業医さんの所で働きました

大学病院での忙しさが嘘のように、気持ちにゆとりを持って働けました。

また、大学病院とは違う経験ができました。

子どもが生まれて幼稚園に行くようになってからは、高齢者施設で、10時から14時のパートを始めました。

ここでもまた、大学病院とは違う経験をすることができています。

大学病院をすぐに辞めてしまい、看護師としては中途半端かもしれません。

しかしら仕事、家事、育児、そして自分の時間。

全てバランス良く出来ている今の働き方に満足しています。

子どもがもう少し大きくなって、教育費にお金がかかるようになったら、勤務時間を増やして働くつもりです。

スポンサーリンク

看護師涼美から

看護師 涼美

この人も二年頑張りました^^

寿退社ですね。

良かったですね。

でもやっぱり看護師は続けたかったようで、でも旦那さんがいるので、心に余裕ができたことは良かったです。 

忙しさから解放されつ転職はいくつも有ります。

今回の場合は開業医(クリニック)ですが、いくらでもあるんですよ。

正社員の方が、もちろん給与は良く毎月安定しますが、旦那さんの給料や、生活スタイルによりますが、単発でも良ければ、探せば時給が良いバイトも比較的楽なバイト有ります。

いくつか挙げてみます。

そして体験談アップしているものは、リンク貼っていきます。

 総合病院(もちろんこれも選択肢です。ママさんナースに優しい病院も有ります)

 クリニック・開業医

 美容外科クリニック

 産業看護師

 製薬メーカー 

 医療機器メーカー

 保育園の看護師業務 

   看護師の保育園での仕事内容を詳しく!ナースの転職を考える?
   保育園看護師は看護師資格だけでなれる!仕事内容とスキルは?

 老人ホーム。 

 ツアーナース 

 イベントナース

 検診(市民検診や、会社の定期健診)

 会社や学校の保健室。

 訪問看護

 訪問入浴

看護師転職求人サービスに登録するなら

「ナースフル」や「看護roo!」「看護のお仕事」がベストでしたよ!

新人看護師で辞めたいと思ったicu業務。でもすぐには辞めなくて良かった。

看護師 私は女性で40歳です。ICUで働いていました。

私が働いていてやめたくなったのは、病院のICUで働いている時でした。

やめたくなったのは、新人看護師として働いていた時です。

新人看護師として、何もわからないのに、医療機器がたくさんあるICUに圧倒されました。

そして就職して、直ぐにそこで働くことが出来るのか、とても不安になったのです。

しかもそこでは、新人看護師に対してとても厳しいのです。

その厳しいというのは、仕方がないことだと、後から思うことができました。

それは、少しのことでも患者さんの命に直結するからです。

そのことが分かっていながら一年間ずっと辞めたい気持ちでいました。

しかし、我慢をしたのです

それは、その病院に就職することが夢だったので頑張ってみようと、そんな気持ちを持つことができました。

その判断はとても良かったと思っています

それは新人看護師の時は、どこの診療科にいっても、辛いことは同じだからです。

そのICUで我慢をすることで、いろいろな診療科に行った時に、とても役に立ちました。

そのため、新人看護師の時には辛いと思っても、ある程度は我慢をして頑張ることが大切と感じます。

次の転機は、結婚して子供ができたこと。

体力の限界を感じるようになったのです。

特に、近くに子供を見てもらうことができる親族がいなかったので、余計に辛かったです。

そのため、仕事をしながら家庭のことをすることが限界でした。

そして、経験を活かして、外科で外来だけ行っている診療所に転職をしました。

そこでは、日勤だけなのでとても楽だと感じます。今前の忙しさに比べたらですね。

それは、とても良い決断だったと思います。

子供のことでストレスをかんじることが少なくなったのです。

そのため、子供に当たることもなく、精神的にも安定しました。

これからはその診療科で働いていたいと思っています。

しかし、また忙しいところで働くことも考えているのです。

もしも子供が大きくなった時は、再び総合病院に戻ることも考えているところです。

看護師涼美から

看護師 涼美

この方は、転職はあっても、病院という所が将来的には良かったですね。どこでもつぶしが効きます。

将来設計もできているようですし。また大きな総合病院で働けますね。

はい!転職は、評判の良い「看護師転職サービス」で登録しましょう。

看護師を辞めたくって疲れた!って言う方のまとめ。

看護師 涼美

どこの業種でも、辞めたくなる時期はあります。
辞めることは出来ますし、他を見つけることもできます。

でもやめることはいつでもできます。(これ大事です)

今の若い方は、入職後すぐに転職サイトを検索していると聞きます。ホント?って思いますが、今日ラジオで言っていました。
う~ん!もう転職が当たり前なんでしょうか?売り手市場ですから、仕方ないのか、ドライなのか?

でも、先ほど書きましたように、看護師はいつでもやめられます

辞めるときには何か一つは自分のものにしてからの方が良いですね。
ステップアップしていきたいですから。

ここだけは頑張って、何か一つでもモノにしてから辞めましょう!

看護師もそうです。頑張れば頑張っただけ、何か身に付きます。転職にも有利になりますよ^^

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする