「痩せたい」「痩せやすい体つくりを!」「理想の体を手に入れたい」というのは女子にとって永遠のテーマの一つでもあります。
自分の理想の体を手に入れるためには食事制限をしてみたり、運動を取り入れてみたりと様々なダイエットを取り入れると思うのですが、様々なダイエットを取り入れるのと同じくらいまずは痩せやすい体を手に入れることが大切なんです。
目次
痩せやすい体づくりの方法は?
同じものを食べていても、同じ生活をしていても何故か自分だけ太ってしまうという経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか?
実際私と私の彼氏さんがそうで、私はぽっちゃり、彼さんはがりがりです。
休日に関してはほぼ同じものを食べて、同じことをしているはずなのになぜか私だけ体重が増えるんです。
それを本人にも言ってみたところ「いや、同じように見えて、ちょっと違うよ」と突っ込まれました。
そういった違いって勿論体質で痩せやすい、痩せにくいというのもあると思うのですが、それと同じくらい実は普段の習慣を変えることが大事だったりするんです。
知らず知らずの内に痩せにくい体づくりをしてしまっているのかもしれません。
逆にいうと普段からの習慣をちょっと修正するだけで、今よりも高いダイエット効果を感じることができるかもしれませんよ!
今回は痩せやすい体づくりの方法をご紹介していきたいと思います!
痩せやすい人の特徴
痩せている人ってどういった体質なのか気になりませんか?
そこを解明して、そこに近づけるようにすれば自分も痩せやすい体質をGETできるということになりますよね。
では痩せやすい人の体質を見ていきましょう。
基礎代謝が高い
人は何をしていなくても、息をしたりご飯を食べるだけで実はエネルギーを使っています。
ただこのエネルギーの消費量は人によって差があり、痩せている人は少しの運動で多くのエネルギーを使っているんです。
なので痩せている人は同じ量の食事をしていても、消費するエネルギーが多いので太らないのです。
腸内環境が整っている
ようは便秘ではない…と考えていただければOKです。
体の中に色々なものを溜めていればそれだけ体重も増えていきますし、毒素なども溜まっていき、体にとって何もいいことはありません。
実際彼氏さんは便秘知らずなのですが、太っている所を突き合って10年になりますが一度も見たことがありません。
本人も「俺が痩せてる理由の一つは腸内環境が良すぎるからかもしれない」と言っていました。(腸内環境が良すぎるのもそれはそれで大変なようですが)
腸内環境を整えるということは体の中から不要物が全て出ていくデトックスの意味合いも強く、むくみなども解消されます。
骨盤に歪みがない
骨盤が歪んでいると内臓の位置が変わってきてしまったり、筋トレの効果が出にくいことがあります。
骨盤の歪みによって血流の流れが悪くなることもありますし、ダイエットにとって何一ついいことがないんです。
痩せている人を見ると姿勢がピンっとしている人が多いと思いませんか?
歪みが出ないような体勢で過ごすというのは意外と筋力を使用するのですが、痩せている人は無意識に体の筋肉を使っているんです。
痩せやすい体の作り方
上記で痩せやすい人の特徴をご紹介しました。
私は腸内環境意外は×でした(笑)基礎代謝はジムに通うようになってからかなり上がったと思いますが、骨盤の歪みは今も治している所です。
ではどうしたら痩せやすい体質に近づけることができるのか見ていきましょう。
基礎代謝を上げるためには
ストレッチをする
朝、目が覚めないという人は自律神経が乱れてしまっているかもしれません。
自律神経を整えることは基礎代謝を上げるためにも欠かせません。
そういった人は起きたらまずは布団の上でストレッチをすることを習慣つけにするといいですよ。
ストレッチをすることで酸素をたっぷり体の中に入れることができ代謝も上がっていきます。
起きたらコップ一杯の水を飲む
人間は寝ている間にも汗をかいて大量の水分を輩出していると言われています。
そのため朝、しっかり水分を摂ることが重要になってきます。
500mlは飲むようにすると良いと言われています。
水でもいいのですが胃腸への負担を考えると白湯の方がおすすめです。
特に元々体温が低い人は体温を上げるためにも白湯の方がいいです。
体の体温が高い方が基礎代謝も上がっていきます。
適度に運動をする
これがやっぱり大事なんですよね。
社会人になってグンっと運動量が落ちたという人、多いのではないでしょうか?
(私もそうなのですが)
運動をしなければ当然筋肉量が落ちます。
筋肉量が落ちると自然に基礎代謝も落ちていくんです。
いきなりマラソンを毎日頑張ったり、ジムに通わなくてはいけないということはありません。
負担エスカレーターやエレベーターを使っているなら階段を使うように意識する、一駅手前の駅で降りて歩いて帰ってみる…そういったちょっとした運動でいいんです。
今ではスマホでも歩数がわかる時代です。自分がどれくらい歩いたんだろう?とチェックしてみると意外と面白いですよ!今よりも歩数が多くなるようにちょっとだけ意識してみませんか?
お風呂にお湯を溜めて湯船につかる
夏場は特にだと思うのですがシャワーで済ませてしまっていませんか?
基礎代謝をあげていきたいと考えているのであれば毎日でなくてもいいですが、できるだけ湯船にお湯を入れて浸かるようにした方がいいです。
体の芯から温めることができるのでただ基礎代謝を上げることができるだけではなく、リンパの流れをよくしたり、寝つきをよくしてくれたりと様々な効果があります。
水分をしっかり撮る
中にはあまり水分を摂らないという人もいるのですが、基礎代謝を上げるのであればしっかり水分を摂らなくてはなりません。
体内を綺麗な水が循環するというのは非常に大事なことで、綺麗な水分が体を巡ることによって細胞に水分がいきわたり、細胞が活発化します。
細胞が活発化すれば新陳代謝も上がるんです。
腸内環境を整えるためには
腸内環境を整えるためにはやはり体の中から整えることが重要です。
腸内環境を整えてくれるような成分を持っている食品を摂取しましょう。
食物繊維
日本人のほとんどの人が摂取量が足りいていないと言われているのが食物繊維なのですが、善玉菌と呼ばれるいい影響を体に与えてくれる菌を多く含んでいますので積極的に摂っていきたいですね。
水溶性食物繊維
大麦
玉ねぎ、大根、ごぼう、にんにく、らっきょう、エシャロットなどの野菜類
キウイフルーツ、パパイヤなどの果物類
わかめ、こんぶなどの海藻類
不溶性食物繊維
切り干し大根
モロヘイヤ、かぼちゃ、えだまめなどの野菜類
きくらげ、しいたけなどのきのこ類
大豆、いんげんまめなどの豆類
善玉菌をたっぷり含んでいる食品








善玉菌の好物の食品





上記で紹介させていただいた食品をなるべく多めに摂取するようにして、体の中から痩せやすい体を目指しちゃいましょう!
腸内で悪玉菌が善玉菌より増えてしまうとガスがお腹の中にどんどんたまっていき、ぽっこりとしたお腹になってしまうこともあります。
腸内環境を整えることで、ダイエット効果だけでなく美肌も一緒にgetできちゃいますので意識してみてくださいね。
歪んだ骨盤を整えるには
今では沢山you tubeなどでも骨盤を整えるためのストレッチを教えてくれるものが沢山ありますのでそういったものを参考にしてみるといいですよ!
私もよく寝る前に見ながら軽くストレッチをしていたりします。
検索する時は「骨盤 ゆがみ 整える ストレッチ」などで!
また一度整体で見てもらうのをおすすめします。
自分でできるチェックには限りがありますので、やはりプロに見てもらった方がいいです。
自分でも気が付いていなかった体のクセを発見することができますし、しっかり修正してもらうこともできます。
「家ではこういったストレッチをしてみてくださいね」というアドバイスももらうことができますので、自分で「ひどくゆがんでるな」と自覚があるのであれば一度みてもらうといいと思います!
普段からできる心がけとしては
同じ肩で鞄を持ち続けない
足を組まない
立っている時も、座っている時も正しい姿勢を意識する
といった所でしょうか。
大きく変化することはありませんが、こういった小さい所を意識するだけでも少しずつよくしていくことができます。
痩せやすい体づくりの方法のまとめ
今回は痩せやすい体づくりについてご紹介してみました。
こちらは私もまだまだ色々勉強したいなと思っているのですが…。
体質改善というのは大きなことを一度にやるのではなくて、少しずつ、毎日意識することの方が大事です。
ちょっとしたことでもそれを意識するだけで体質は変化していきます。
姿勢を正す、なるべく歩くようにするなどは最初は「疲れた」「なんか体が痛い」と思うこともあるかもしれませんが習慣化してしまえばその内自然と体に馴染んできます。
私のおすすめは、とにかく歩く!
なかなか時間が取れないですよね。通勤時間に一駅歩くだけでも違いますが・・・
でも時間がある方は歩いてください。
ウォーキングが一番!!
食事に関しても意識して食品を摂取するのは最初の内は難しいかもしれませんが、毎日頭のどこかで意識していることによって自然と体にいいものを選ぶようになってきます。
秋がかなり近づいてきて、美味しいものが増える秋冬、イベントも目白押しで誘惑も多いですよね。
イベントは思いっきり楽しみつつ、普段からちょっとずつ気を付けて、痩せやすい体に少しずつシフトチェンジしていきましょう!