Tポイントカードって割とどこでもポイントを貯めたり、使用できたりするので非常に便利ですよね。
そんな便利なTポイントですが一番有名なデザインは青色の黄色でTも文字が書かれているものですよね。
実はTポイントカードの絵柄、デザイン、変更もできるんですよ^^
他にも沢山あるのをご存じですか?
ポンタカード、ナナコカードなど色々なポイントカードがあり、私も一通り持っていますが一番使用しているのは間違いなくTポイントカードです。
最近では動画サイトを使用しているため、TUTAYAに借りに行くというのは減ってしまったのですが、本を買う時やCD、ブルーレイを購入する際にはやはりポイントが貯まりますので使用しまうし、よく使用する薬局のウエルシアでも使用することができるので愛用しています。
薬局では意外と買い物をしているからか本屋などだけで使用しているよりもポイントが貯まるのが早いです。
あと最近びっくりしたのは新宿の伊勢丹でコスメの買い物をしたときにポイントを貯めることができた時ですね。
いわゆるデパコスと呼ばれる良いお値段のする買い物だったのでまあまあポイントを貯めることができました。
結構簡単にカードのデザインを替えることができちゃうんですよ!
今回はTポイントカードを自分の好みのデザインに変更する方法をご紹介していきたいと思います!
目次
Tポイントカードはどんなデザインがあるの?
色々なデザインがあると言いましたがでは実際どういったデザインがあるのでしょうか?
今取り扱っているのは下記のようなものです。
















アニメ系が多いですね。
ここには載せていないもので期間限定で発売されるようなものもあります。
今社会現象にもなっている「鬼滅の刃」も期間限定で販売されていました。
どんな絵柄があるのかは店舗にいけば「こういった絵柄が今はあるよ~」というのが表示されていますし、ネットからも確認することができますのでまずは自分好みの絵柄があるのかを見てみるのも楽しいですよ♪
Tカードの絵柄の種類 (別窓で開きます)
ちなみに全てのデザインがいつまでもあるとは限らないので気になるものがあったら「いつかでいいや」と思わずに、できればその場で予約をするなり購入するなりした方がいいです。
再販になったものはあまり見かけたことがありませんので…。
新しいカードに変更する方法
それでは現在使用しているカードを新しい絵柄のカードに変更する方法をご紹介していきたいと思います。
まず大前提として覚えておいていただきたいのが「今使用しているカードの情報をそのまま新しいカードに引き継ぐことはできない」ということです。
つまり新しいカードを使用したい場合には今まで使用していたカードとは別に新規で情報の登録が必要になってくるということになります。
まずはこれにしたいというカードを購入する
カードはネットでも購入できますし、店舗で購入することもできます。
新しいカードを入手したら、新しいカードに情報を入力していく。
※まずこちらにアクセス
※Tポイントカードの情報を入力するためにはYAHOO ID!が必要になります。
もし現在YAHOO ID!を持っていない人はYAHOO IDの登録から必要になってきます。
YAHOO ID!の登録はYAHOOのトップページの「ID新規取得」から行うことができます。
「ID新規取得」をクリックして、電話番号を入力し、その電話番号が正しいかどうか確認するだけで登録完了ですので持っていない人も15分かからないくらいで新規取得することができちゃいます。
YAHOO IDに登録するとYAHOOメールを取得することができたり、他のサイトを登録する際にもこの情報を引っ張ってくることができるようなサイトもあるので非常に便利ですよ!
YAHOOは大手ですのでセキュリティーなどもしっかりしておりそういった面でも安心です。
YAHOO IDを入力する。
サイトにアクセスしたら「Tカード情報登録へ」を選んで、YAHOO IDを入力すします
新しく買ったTポイントカードの番号を入力
YAHOO ID入力するとTカード番号の登録画面が出てくるので、そこで「Tカードを持っている」を選択して、新しく買ったTポイントカードの番号を入力していく。
「規約に同意して登録する」をクリック
必要事項を指示通りに全てしっかりと入力したら、「規約に同意して登録する」をクリックする
カードの番号などに間違いがないかどうかをチャック
まで完了すると「Yahoo! JAPAN ID Tポイント利用手続き状態確認を確認する」から自分のTカードの情報を確認することができるようになるので、カードの番号などに間違いがないかどうかをチャックしてくださいね。
ここまでやって初めてお店にカードを提示した際にポイントを貯めることができたり、使用することができるようになります。
今まで持っていたTポイントカードはどうしたらいいの?
ここで気になってくるのが「じゃあ今使用しているTカードはどうすればいいの?」ということだと思うのですが、2枚あっても管理が面倒なので今まで使用していた分は停止して、カードは廃棄してしまうのがいいでしょう。
今まで使用していたカードの停止の方法も合わせてご紹介していきます。
停止のためのサイトにアクセス
停止する際は⇒こちらのサイトから行います。
入力
停止するにあたって入力しなければならない項目が出てきますので指示に従って全て入力していきます。
本人確認
Tカード番号を選択し、本人確認をする
以上です。簡単ですよね。
店舗に行かなくても店舗で簡単にできてしまうので新規のカードを登録するのと一緒にやってしまうのがオススメです。
新しいTポイントカードでレンタルしたい!
実は先ほどご紹介した情報登録だけでは新しいTポイントカードを利用して、レンタルすることができないんです。
レンタルするためには別途レンタルするための手続きをしなければなりません。
こちらはネットではなくTUTAYAもしくは蔦屋の店舗での手続きになります。
新しいTポイントカードを持って店舗に行き、店頭にて入会申込書への記入する
入会申込書と身分証明書を受付で提示して手続きをしてもらう
店舗で所定の年会費や料金を支払う
これだけです。
ちなみにTUTAYAもしくは蔦屋で身分証明書として認められているのは下記の書類です。
運転免許証
運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)
学生証 ・社員証
在留カード
特別永住証明書
身体障害者手帳
精神障害者保健福祉手帳
療育手帳
住民基本台帳カード
官公庁が発行・発給した資格証明書
マイナンバーカード
(12歳以下の場合にはこれとは別に保護者の同意書が必要になりますので、注意してください。)
店頭での手続きということでわからないことがあればすぐに店員さんに聞くこともできますので、あっという間ですよ!
ポイントの移行は本当にできないの?
上記で前のカードの情報を引き継ぐことはできないとご紹介しましたがポイントも引き継げないのかという点は気になってくる所ですよね。
Tポイントをメインに集めている人からすると非常に重要ですし、もし引継ぎできないのであればカードを替えないという人もいると思います。
実は前のTポイントカードの情報を引き継ぐことはできないのですが、ポイントであればしっかり手続きをすれば引き継ぐことができます。
では一体どのようにしてポイントを引き継げばいいのか見ていきましょう。
まずは前のTポイントカードと既に情報登録を完了させた新しいTポイントカードを用意します。
※情報登録が終わっているかどうかの確認はサイトからチェックすることができます。
https://tsite.jp/r/ptido/にアクセスする
「Aパターン」と「Bパターン」が画面上に出てくるが「Aパターン」を選択する
そのままYAOO ID入力の画面になるので、IDとパスワードを入力してログインする
前のTポイントカードのカード番号を入力し、文字認証をしたのち次へを押す
新しいデザインのTポイントカードの番号を入力し、文字認証をしたのち次へを押す
電話での確認が入るので、指示に従って電話認証へ進む
「認証できました」というガイダンスが流れたら終了。無事ポイントが移行できました
文章で説明すると少し難しく感じますが、実際に画面を見ながら進めていけばそこまで難しいことはありません。
時間にしても15分から20分くらいで完了させることができると思いますよ。
折角今まで貯めてきたポイントカード、新しいポイントカードにしっかり移行させちゃいましょう。
Tポイントカードの絵柄、デザインの変更方法のまとめ
いかがでしょうか?Tポイントカードずっと同じデザインを使っている人も多いのではないでしょうか?
私も実は最近まではずっと定番のツタヤのカードを使用していたのですが好きなキャラクターのデザインが出たためそれを機に変更しました。
やるまでは「面倒だな」「難しかったらやだな」なんて思っていたのですがやってみるとあっという間に手続きはすぐに完了して、あっという間に新しいカートが使用できるようになりました。
もし手続きがめんどくさいという点で変えるのを迷っている人はぜひ変えてみてください!
お財布に自分の好きなデザインのカードが入っているだけでもかなりテンションが上がりますよ♪