私は食べることが大好きなので、食べ物が沢山売っているお店も大好きなのですがその中の一つがKALDIです。
最近ではショッピングモールに入っていることも多く、私がよく行くショッピングモールには大体入っています。
おすすめコーヒー、紅茶のお供、料理のお供、お菓子等々、オンラインをちょっと覗いてみませんか?
目次
KALDIの魅力
先週も行ったはずなのに、今週も寄ってしまうというのがよくあります(笑)
店舗は決して広い訳ではないのですが、その中に沢山のアイテムが並べられていてその中から自分が好きそうなアイテムを探すのが楽しいんです♪
自分が料理をするようになるまではそこまですごく好き!っていう訳ではなかったのですがやっぱり自分が料理をするようになると色々新しいアイテムが気になるものですね。
自粛期間に入る前には家で試したいものを色々と買って、よくお昼ご飯に食べていました♡
また家でオンライン飲みをするのが増えたこともあって、おつまみや普通のスーパーでは購入できないようなお酒なんかも気になってしまうものなんですよね。
おしゃれなオンライン飲みをしたい!なんて思っている人にもおすすめなアイテムが沢山あります!
今回はKALDIが大好きな三十路OLのおすすめアイテムをご紹介していきたいと思います。
KALDIで取り扱っているアイテムってどんなものがあるの?
KALDIでは海外で販売されているようなお菓子や食品をはじめワインなどの輸入アイテムを数多く取り扱っています。
ワインに関しては世界中から直輸入しており、赤ワインも白ワインも種類が豊富です。
お値段もそこまで高額!というものばかり置いてある訳ではないので気軽に試すことができます。
輸入アイテムだけでなく自社で作っている食品やお菓子なんかも置いています。「株式会社キャメル珈琲」、「株式会社もへじ」と記載があるものはKALDI独自の商品です!
一番目をひくのがコーヒーです。
KALDIではコーヒー豆も販売していますし、コーヒー豆を粉にして販売してもらうこともできます。
コーヒーに関してもかなり多くの種類を取り扱っており、私はコーヒーメーカーを持っていないので買うことはないのですがいつもずらっと並ぶコーヒーを見て「いいなぁ。いつかコーヒーメーカーを買ってKALDIでコーデ買いたいな」という夢を持っています!
今はコロナの影響でなくなってしまったのですが、以前はKALDIに入る時に試飲のコーヒーを配ってくれていて、それを飲みながら店内を回れたりしたんですよ!
とても嬉しいサービスだったのでまた復活してくれたら嬉しいなぁなんて思っています。
季節にそったアイテムも非常に多く、クリスマス、ハロイン、さくら、レモン、ひな祭り、バレンタインなどなど行く度に店内で注目されているアイテムが異なっているのでいつ行っても新しいアイテムを見つけることができます。
KALDIの店舗ってどこにあるの?
KALDIの店舗は全部で約448店舗もあるんです!47都道府県どこにでもあるんですよ!すごいですよね。
↓から検索できますので自分が住んでいる地域にないかどうか見てみてください!
ちなみに東京の店舗の一部をご紹介します
アトレ吉祥寺店.東京ソラマチ店.
nonowa国立店
五反田東急スクエア店
渋谷 東急フードショー店
東京ミッドタウン日比谷店
八重洲地下街店
金町東急ストア店
ルミネ新宿1店
実は東京だけでも90店舗以上あります。
ただショッピングモールなどは駅から少し離れた所にあることも多く、中々車がないといけないという場所にあったりしますよね。
そういった時に便利なのがオンライン通販です。
実はKALDIはネットショッピングもおこなっており、店舗に行かなくてもアイテムをGETできちゃうんです。
購入できる商品は店舗においてあるものと変わりません。
むしろKALDIは店舗によっておいてある商品が結構異なっていたりするので品揃えという意味では一番揃っているかもしれません。
お買い得商品もあったりなどサイトを見ているだけでもワクワクしてしまいます。
6480円以上で送料無料なので、友人などとまとめて頼むのがオススメです。
一人だと6480円(ほぼ7000円!)って中々いかないですからね(笑)
オンラインで購入するにあたっては会員登録しなくても購入できるのですが、これからも購入する予定があるというのであれば、毎回住所や名前を打たなくてよくなるので登録することをオススメします。
登録自体はあっという間です。
もしくはAmazon Payを利用することもできますのでAmazonを普段から使用しているのであればそちらを使ってもいいかもしれないです!!
三十路OLのオススメアイテム
ではKALDIのオススメアイテムをご紹介していきたいと思います。
KALDI(カルディ) カルディオリジナル 塩レモンパスタソース
|
これは家に常にストックを持つようにしているくらい大大大大好きなパスタソースです。
作るのが非常に簡単なんです。具材を炒めて、ただ茹でたパスタにオリーブオイルとこのソースと混ぜるだけ!
きのこ&ベーコン
きのこ&ツナ&アスパラ
水菜&サーモン
です。自粛期間中もこれにめちゃくちゃ助けられてました。
簡単なだけではなくてとても美味しいんです!!!
レモンが嫌いでないのでしたらかなりおすすめです。
このシリーズの
も買ってみましたがこちらも美味しかったです。
レモンソースよりもクリームとついているだけあって濃厚でした。
ムーミン フルーツティー 4フレーバーアソート
|
見ているだけでウキウキな気持ちにさせてくれるのがこちら。
ブルベリーマフィン、ワイルドストロベリー、ルバーブ&ストロベリー、レモンの4種類のフレーバーテイーのテイーパックが入っているセットです。
クセが強いフレーバーテイーってあんまり得意ではないのですがこちらは全然大丈夫です。
冬には寝る前のお茶タイムによく飲んでいます。
フレーバーごとにパッケージの絵柄も変わっていてとても可愛いんです♪
机の上に出しっぱなしでも気になりません(笑)
ミヒェルゼン ジンジャーキャンディス
|
こちらは去年ツイッターで見かけてからずっと探していたアイテム!とても人気があってすぐに売り切れてしまったんです。
たまたま今年KALDIを見ていたら発見してすぐに買いに走りました!
これを紅茶に入れて飲むとジンジャー風味になって非常におしゃれな甘さに!
またジンジャーなので心なしか体が温まるような気がします。
ミヒェルゼン ラムキャンディス
|
ラムも購入したので、こちらも紅茶に入れて飲むのが楽しみです。
他にも
ミヒェルゼン レモンキャンディス
|
ミヒェルゼン チャイ キャンディス
|
などがあり本当は全種類欲しいです!笑
お茶タイムを一気により楽しくしてくれるアイテムです。
今は紅茶だけに入れて飲んでいるのですが、これをホットミルクに入れても絶対美味しいだろうし他にも何か合う飲み物はないかと現在色々と考えている所なんです。
購入したのが夏だったのでここまで家で保管してきましたが、冬には大活躍してくれそうな予感です。
KALDI料理のお供
レモンが大好きな私の冬の定番です。最近ではスーパーでも様々な鍋の元を売っていますが意外とレモンの鍋の素って少ないんですよ。
お鍋というよりは最終的にはレモン野菜スープといった雰囲気になりますが、さっぱりしていて非常に美味しいです。
鶏肉やじゃがいも、人参、などを入れてぐつぐつと煮込みます。
〆はパスタやペンネがオススメです。
KALDIのお菓子
野菜かりんとう 60g
会社のおやつによく食べているのがこちら。
かぼちゃ、にんじん、ほうれん草。こくのある黒蜜のさつまいも、たまねぎのかりんとうなんです!ちゃんと甘いのですが野菜の味も確かにして、ポリポリ食べてしまいます。
あまじょっぱいのは最高です!
野州たかむら どうぶつべっこう飴

Processed with VSCO with c1 preset
お子様にぜひお土産に買っていってあげたいのがこちらの飴。
色んな動物の形をしていてとても可愛らしい飴なんです。味も優しくて少し懐かしい味で、お子様も、大人も楽しめると思います。
KALDIおすすめオンラインのまとめ
いかがでしたでしょうか?
気になるアイテムが何かあったでしょうか?
スーパーに買い物に行くのも大好きなのですがやはりいつもは見ないアイテムが沢山置いてあるKALDIは本当にわくわくします。
沢山ありすぎてどれを買えばいいのかわからないことが最初の頃は私も多く、少しずつ「これ試してみようかな」「今度はこれ買ってみようかな」とチャレンジしてきました。
そういった時にやはり実際に購入したことがある人の意見って参考になるんですよね。
なので今回の私の記事を読んで新しいアイテムにチャレンジしてみようかなと思っていただけたらとても嬉しいです。
これからクリスマスなどがあり、KALDIにも可愛いパッケージのお菓子なんかが沢山並びます!ぜひ足を運んでみてくださいね。
私も近々遊びに行きたいと思っています♡