子供に習い事 ピアノはいつから?その効果と月謝相場は?

子供 習い事 ピアノ

子供の初めての習い事として、今も昔も人気のピアノです。

でも、ピアノはいつから始めるのが良いのでしょうか?

また、ピアノは右脳を鍛える耳が良くなるなどから外国語の習得が容易、等とも言われていますが、習い事としてのピアノの効果はどんなものなのでしょうか?

そこで、ピアノの月謝相場などお金事情も含め、詳しくお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

子供にピアノの習い事はいつから始めれば? 

1番

いまどきのピアノの習い事事情

ピアノは指先を使い、脳を使い、目も使い、耳も使う、そして心で感じる・・・ということから老人の認知症予防のためにも良いと解り、大人のピアノ教室なども人気となっています。

好きな曲が弾きたいから、認知症を予防したいから・・・など様々な理由でピアノ経験がなくても大人から始める人もいるようです。

一方、大人だけでなく、子供の習い事として、今も昔も変わらず習い事として人気のピアノです。

特に、女子に人気ナンバー1のピアノですが、いったいいつから始めたらよいのでしょうか?

始める時期によって何が変わるのでしょうか?

2番

小さい時から習っている人はどう成長した?

一歳からおもちゃのピアノに親しみ、三歳からピアノをはじめ、神童と謳われた牛田智大さんは、なんと12歳でアルバムデビューを果たしています。

現在は国内外の音楽大学で研鑽を積む傍ら、コンクール出場に演奏と精力的にピアニスト活動をされています。

盲目の天才ピアニストの辻井伸行さんも2歳少しからおもちゃとはいえ、耳で覚えた曲を弾いていたそうです。

そして、「盲目の」と付ける必要のない、日本を代表するピアニストとして活動されている姿を御覧になった方も多いのではないでしょうか?

3番

なぜ、早期にピアノを始めるのがいいのか?

数ある習い事の中でも、特に芸術系は早期スタートが良いとされています。

演奏家の子供がコンクールで入賞という流れは本人の努力や親の教授以外にも、「生まれた環境に当たり前のように音楽があった」ということで耳が鍛えられているからだと言われています。

譜面を読む譜読、指の動きなどは後からのトレーニングで鍛えることができますが、「耳」と音楽に対する「感性」は後から習得しようとしても難しいそうです。

子供 習い事 ピアノ 効果

ピアノを上達させたいのなら、ピアノを習い事と始めるのは三歳までに、そして可能ならそれ以前に、

ポイント おもちゃのピアノを与えて親しませる、
ポイント 良質のピアノクラッシックをCDで聴かせる、
ポイント 幼児OKのクラッシックコンサート等で生の本物の音楽に触れさせ

等の環境を親が整えると良いでしょう。

スポンサーリンク

子供にピアノの習い事をさせた効果は? 

  
学校の音楽の授業で困らない、譜面が読めるなど、音楽に関わる効果以外に、ピアノに効果はあるのでしょうか?

1

心を育てるピアノの習い事

情操教育としての習い事をさせたいという理由からピアノの習い事をさせる親御さんが多いかもしれません。

情操教育とは、つまり、豊かな心の形成です。

音楽で喜びを感じ、表現することで心が育つことを願っているのです。

2

現代の教育事情に効果があるピアノの習い事

また、ピアノは行動力、表現力、問題解決能力、集中力も鍛えられます。

ピアノを習っているお子さんは、ピアノ発表会という、小さい時から一人で舞台に立つことに慣れるので、度胸もあり、自分が表現、発表することに躊躇がありません。

いったん舞台に立ったら、どんなに小さいお子さんでも、一人きりで最初から最後まで曲を弾かなくてはなりません。間違えようと、メロディーを忘れようと自分でその場を乗り越えなければならないのです。

発表会に限らず、一つの曲を仕上げるのは、どんなレベルの曲であっても、どんな年齢であっても「集中力」を必要とされます。

それは強制されるのではなく、自分が曲を弾きたい、完成させたいという意欲から、自然に集中力が着くのでしょう。

つまり、現在流行りの教育の「表現、プレゼンテーション、問題解決能力そして、集中力」を小さい時からピアノという習い事の中で経験し、鍛えられているようなものなのです。

3

耳を育てるピアノの習い事

そして、その他のピアノの大きな効果の一つに「」が挙げられます。

音階だけでなく、強弱、そのメロディーの奥にある作曲家の心情なども幼少期から鍛えられることで、自然に耳が鍛えられるのでしょう。

「のだめカンタービレ」を御覧になった方は印象深いエピソードを覚えていることと思います。

主人公である「のだめ」は、自由な天才肌の音大生ですが、譜読みはダメ、大学の勉強も苦手と、時折見せる凄い演奏以外は、いわゆる劣等生でした。

そんな「のだめ」がフランス留学中に大好きなアニメをフランス語で見ることで、自然にフランス語を、しかも素早く覚えたというエピソードは、現実はそんなわけないだろうと思われるかもしれません。

でも、実際に音楽関係者に聞くと、言語のヒアリングに困ったことが無いという人の多さに驚かされます。

かくいうピアノを三歳から習っていていたのですが、趣味程度に弾いている私でさえヒアリングは困りません。

このように、ピアノの習い事の効果として「耳が良くなる」ということには、外国語の習得にも効果があるという副産物があるのも、人気がある要因の一つなのかもしれません。

子供 習い事 ピアノ

子供に習い事 ピアノの場合の月謝相場は? 

 
ピアノが習い事として人気なのはわかったけれど、お月謝って高いのでは?

また、ピアノみたいな高価なものは買えない。という方も多いことでしょう。

1

ピアノの月謝相場

気になるピアノの月謝相場は、一般的に5,000円~10,000円というところでしょう。

二倍もの相場があるのに驚かれるかもしれませんが、これは「どこで」「誰に」「何人で」習うかということに大きく影響を受けるからです。

2

ピアノ教室でのレッスンか個人の先生のレッスンかで月謝相場が変わる

大手の音楽教室でグループレッスンだと、全国どこでも同じ料金帯で、入会金、月謝、施設利用料、楽譜代など諸経費も必要というシステムも同じです。

また、個人の先生のピアノ教室だと多くが個人レッスンで、入会金の有無、月謝も先生によって様々です。

出身大学が有名音楽大学(国立、私立)、音楽校の現役講師や教授など、先生の「クラス」によって費用も異なります。

一般的な個人の先生の個人レッスンだと、安いところで5,000円、平均が7,000円と言われています。

大学教授クラスだとワンレッスン(30分~1時間)でかなり高額になりますが、習い事としてではなく、受験対策、コンクール対策レベルとなるので、習い事としてピアノを考えている段階では、まずは気にしなくても良いでしょう。

3

ピアノは本物を買うべき?

そして、習い事としてピアノを始めたら、必要不可欠のピアノですが、正直、安い買い物ではありません。余裕があれば本物のピアノからスタートするのが絶対にいいのは間違いありません。

でも、ピアノを習い事してどれだけ続けるのかわからないので、金額、置くスペース共に大きな買い物のピアノです。悩みますよね。

小さいうちは電子ピアノでスタートして、本当に好きで続けられそうだったら、両親以外にも祖父母が可愛い孫にプレゼント、というケースもあるようです。

また、中古で良質のピアノが沢山あるのでそれを買う人もいます。(あえて昔のピアノを好む人もいます。)

バイオリンと違って、成長に合わせて買い替える必要がないので、ピアノは子供にとって一生使えると考えれば、安い買い物かもしれませんね。

子供に習い事、ピアノのまとめ

子供の習い事としてピアノが人気なのは今も昔も変わりません。

東大生に小さい時の習い事のアンケートを取ると、スイミングの次に経験が多いのがピアノだそうです。

しかも、男子、女子問わずに音楽系の習い事としてピアノを挙げる人が多いそうです。

感性や耳を鍛えるだけでなく、右脳も鍛えると言われているピアノなので、脳も発達にもいい影響を与えた結果、知能が伸びたのかもしれませんね。

ピアノの楽器代や置く場所、発表会や月謝代などの負担があるものの、今も昔も人気のピアノにはそんな理由があるのかもしれません。

そして、子供が一生懸命努力した結果として、ピアニストや音楽の先生など、キャリアとしてピアノの習い事が活かせるかもしれません。

また、キャリアとして活かせずとも、一生の友としてピアノと付き合うことで、気分転換もできますし、心の支えになるかもしれないのです。

可愛いドレスを着たり、スーツを着たりして、不安を胸に抱えながらも精いっぱい舞台で表現する小さい我が子の姿は、それがたとえ拙い演奏であったとしても、小さい我が子を誇らしく感じることでしょう。

胸を張って、時には恥ずかしそうに舞台に上がる我が子の姿は親にとって一生の宝物になるのではないでしょうか。

また、将来的にクラッシックだけでなく、ジャズを弾いたり、キーボードに変えて、ポップス、ロックの世界も広がります。

バンドを組むことだってできます。

キーボードは重宝されますよ^^バンドも楽しいですよ~!

バンド

関連記事

チェック 子供の習い事はいつから始める?選び方と人気ランキング。

チェック 小学生が読書を好きになる5つの方法と、低学年からの読書の効果は?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする