福井恐竜博物館の所要時間は?発掘体験もできると評判も良好!

福井恐竜博物館

国内最大級の地質・古生物博物館「福井県立恐竜博物館」体験談です。

ここでしか見られない恐竜を中心とした展示物をめぐる恐竜博物館の館内見学の所要時間や、日本最大の恐竜発掘現場での発掘体験

そして、実際に博物館見学や発掘体験の評判など、気になる情報をお伝えしようと思います。

また、お得情報などもご紹介したいと思うので、北陸方面への旅行を計画されている方はもちろん、恐竜博物館お目当てで行かれる方もぜひご参考になさってくださいね。

スポンサーリンク

福井恐竜博物館の所要時間は? 

まずは、福井恐竜博物館で過ごす所要時間を書きますが、一般で書いている所要時間と、私が体験した所要時間と違う気がします。

恐竜に興味がある人が行くとこうなるのではないでしょうか?

観覧の所要時間は?

福井恐竜博物館はどれくらいで観覧できるのか気になるところ。

ガイドブックなどにも観覧の平均所要時間は約1時間とあります

でも、そんな僅かな時間では勿体ないです!!

せっかく恐竜の世界に足を踏み入れたのですから、ぜひゆっくりと楽しんでみてはいかがでしょうか?

私達が実際に体験してみた所要時間というと、休日、平日、GW含む様々な日に何度か行っていますがリピートでも4時間以上は楽しんでいます。

化石発掘体験をするのなら、ズバリ、5時間以上は欲しいです。

常設展示をざっと駆け足で見るだけで30分以上はかかります。

恐竜大好きで展示物の説明を読んでいたらもっとかかるでしょう。

吠えて動くティラノサウルスの前は記念撮影をする人が待っています

大きな口を開く瞬間にシャッターを押したいところ。

こうした撮影場所も何カ所かあります。

ティラノサウルス

ティラノサウルス

中には実際に触れて楽しめる展示物などもありますので、休日などはその前で並んでいるので、時間が少しかかるかもしれません。

標本

ラボでは実際の化石のクリーニング作業をガラス越しに見学することができます。地道で細かい作業には思わず見入ってしまいます。

視聴覚ライブラリーで興味あることを調べられますし、講堂では20分位の短編映画(主にアニメ)が上映されています。

この、講堂での映画上映、ぜひご覧になってください。

短編映画と侮るなかれ、オススメです。

「不思議の谷の恐竜たち」は実際の発掘現場と発掘された恐竜たち、それに今居る、博物館が舞台のアニメです。

野外恐竜博物館での発掘体験の前に見ると、まるで自分たちがさっき観たアニメの主人公のように思えてドキドキします。

上映時間を前もって調べておくと、発掘体験の前に観ることができますよ。

また、特別展も貴重な資料や展示も観ることができ、事前申し込み不要の参加イベントなどもありとっても楽しいので追加費用いりますが、ぜひ観覧してみましょう。

特別展 骨格標本

特別展 骨格標本

こうしてみても、時間が足らないのがわかるでしょう?

上記に加え、レプリカを作ったりセミナーに参加したり、恐竜カレッジで一カ月前に予約して参加できるイベントに参加したりするならその所要時間もプラスされます。

そして、常設展示と並ぶ一大イベント、「化石発掘体験」です。

その体験ができるのが「野外恐竜博物館」です。

福井恐竜博物館に行ったのなら「野外恐竜博物館」はぜひとも参加したい場所です。

バスに乗って移動するのですが、往復に1時間、見学と発掘体験で1時間の計2時間必要です。

バス酔いする人は酔い止めを早めに飲んでおくと安心です。

日差しがきついので帽子や水分も忘れないようにしましょう。また、軍手も必需品です。

常設展示、特別展示、野外恐竜博物館と巡ったら、最後にミュージアムショップとレストラン。

子供も大人も目移りしそうな楽しい恐竜グッズのお土産がたくさんあります。

博物館だけの限定品もあるので、どうせお土産を買うのなら、ぜひ限定グッズやお菓子を買われてはいかがでしょうか?

また、初めて福井恐竜博物館を訪れたなら、オススメしたいのが「音声ガイド」です。

一台につき540円ですが、展示物について丁寧に説明してくれて知識の幅が広がります。

これを聞きながら、じっくり丁寧に回るととてもじゃないですが、30分は足りないです。

音声ガイド

音声ガイド

1時間はじっくりと館内を回り、ラボや視聴覚ライブラリー、特別展示で1時間、そこで体験するならその所要時間はプラス。

そしてお土産とランチ(カフェタイム)で1時間。野外恐竜博物館で2時間。や

はり初めての恐竜博物館でしたら5時間はみておくと良いでしょう。

リピーターだと目当ての展示物、イベントとなるので、上記の限りではないと思います。

福井県立恐竜博物館 基本情報

場所:福井県勝山市村岡町寺尾51-11 かつやま恐竜の森内
: 0779-88-0001
開館時間:9時~17時まで(入館は16時30分まで)

※開館時間延長期間は8時半~18時まで


観覧料: 常設観覧料
一般個人 小中学生260円 高・大学生 410円 大人 720円
年間パスポート: 小中学生770円 高・大学生 1,230円 大人 2,060円

※特別展は別料金ですが、特別展観覧券で常設展も観覧できます。
※未就学児・70歳以上は料金無料
※身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方は本人と介護者一名無料
※支払いに現金の他クレジットカード、電子マネー使用可

観覧料:野外恐竜博物館利用料金
一般個人 小中学生 600円 高・大学生1,000円 大人1,200円

※未就学児・70歳以上無料
※この利用料金に常設展、特別展は含まれていないので要注意です。
※身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方は本人と介護者一名半額。
※支払いは現金のみ。クレジットカード・電子マネーは使用不可なのでご注意を。

国内最大級の地質・古生物博物館!

福井県勝山市に近づくと、いたるところで恐竜が出迎えてくれます。

看板はもとより、サービスエリアやお土産屋さん、様々なところに恐竜が。

福井県全面サポートで勝山市を恐竜の町としておしている様子を感じます。

そんな恐竜の町「勝山市」は大人気のスキー場もあり、年間様々な観光客が訪れます。

しかし、この福井県立恐竜博物館は別格です。

年間なんと、約90万人の入館者数、そして2000年7月の開館から通算入館者数が1000万人を突破(2019年3月31日)というから驚きです。

今や福井県を代表する観光施設というだけではなく、2017年には勝山市で発見された5体の新種の恐竜化石と発掘現場が、恐竜化石としては全国初の国の天然記念物に指定されました。

今ではカナダのロイヤル・ティレル古生物博物館、中国の自貢恐竜博物館と並び、世界三大恐竜博物館として知られ、国内だけでなく、海外からの多くの来館者が訪れる施設となっています。

基本情報の住所をご覧いただくとわかりますが、かつやま恐竜の森とあるように、勝山の小高い丘(山)が一つ博物館となっています。

車やバスで現地が近づくと、恐竜のモニュメントや丘の上で光る銀色の卵型のドームの大きな建造が、緑の森の中に光を反射しその存在感を表しています。

その風景を見るだけで、まるでジュラシックパークの映画の中の主人公のように心を躍らせてしまいます。

入口近くのベンチには「恐竜博士」がお出迎え。ここで一緒にパチリと撮って、いざ館内へ!

恐竜博士

恐竜博士

大人も子供もリピートしたくなる!

大人気の福井県立恐竜博物館、休日の駐車場は込み合うので、ぜひ開館時間前に入られることをオススメします。

昼前には丘の下の道路から駐車場の順番を待つ車列が出来る日もあります。

野外博物館(恐竜発掘体験)に効率よく参加するためにも、ぜひ時間には余裕を持たせて開館時間前を狙って入るほうがいいでしょう。

チケットも繁忙期や休日は発券機が混むのでコンビニで事前購入がオススメです。

入館料無料のお得情報!

基本情報に「年間パスポート」の料金をご紹介しましたが、常設の観覧料も都会の施設に比べるとも良心価格だと思いませんか?

それに加えて年間パスポートもとってもお安いです。年間3回行けば元を取れます。

季節のイベントや特別展もあるので、リピートしたくなること間違いなしです。

さらにお得情報をご紹介。

なんと常設展観覧料が無料の日があるのです!

毎月第3日曜日(家族の日)※7月~9月は除く 
4月17日(恐竜の日)
5月18日(国際博物館の日)
10月15日(化石の日)
11月第3土曜日(関西文化の日)
2月7日(ふるさとの日)

その他、えちぜん鉄道の企画切符や、ふるさと納税でも拝観料の特典がありますよ。

ランチはどうしよう?

敷地内は広くて恐竜の滑り台などもあり、屋外でお弁当を食べるのも気持ちいいですね。

でも、せっかく恐竜博物館に来たのですから館内にあるレストランにぜひ足を運んでみてください。

『DINO CAFÉ』

とにかく「恐竜づくし」のメニューです!

2019年4月にリニューアルオープンし、さらにメニューが進化しました。

ご当地特産品を使ったメニューもあり、恐竜をモチーフにしたメニューは子どもが大喜び間違いなしです。

気になる料金も、テーマパークなどに比べてとっても良心的です。

カレーも美味しかったですよ。

スポンサーリンク

  

福井恐竜博物館では発掘体験ができる。

 

野外恐竜博物館で「発掘体験」をしよう

実際の発掘現場の見学、そして「恐竜発掘体験」離れた場所にある「野外恐竜博物館」で行えます。

基本情報でお知らせしたとおり、別料金が必要です。

「福井恐竜博物館」横の敷地で「化石発掘体験」をしている場所もありますが、化石発掘体験なら絶対に「野外恐竜博物館」へ行くことをオススメします。

バスで往復1時間移動し、展示場で、実際に発掘された化石の説明を展示物、発掘現場両方で聴くことができます。削り取られた地層を見ると圧巻で、地球の神秘を体感します。

通常コースは「発掘現場見学」「展示場開設」「発掘体験」のツアー。

リピーターの方を対象とした「化石発掘体験」のみ(60分)もあります。

発掘体験

野外発掘体験

初めてなら通常コースがオススメです。

ポイント 平日一日2回実施、
ポイント 土日祝一日4回、
ポイント 繁忙期一日6回

化石発掘だけしたい!というリピーターの方には化石発掘体験コースでもOKだと思います。

ただ、このコースは実施時間の指定があるようなので、実施日、時間の確認が必要です。

化石発掘体験参加ツアーの参加方法

化石発掘体験のツアーの申し込みにはツアー2日前までの事前申し込みが必要です。

インターネット予約となりますが、どうしてもインターネット予約ができない人は電話で予約可能です。

また、福井恐竜博物館入口の左手にある「野外恐竜博物館受付」(プレハブの建物)にて、受付の開始と同時に当日分全便の予約の販売を開始します。

当日の空席が無くなり次第終了となります。

私達は毎回この受付で当日申し込みをしましたが、開館前か同時くらいに並んだのでツアーに参加することができました。

思いつきで昼から恐竜博物に行った時には売り切れていた時もあります。

繁忙期、団体客などで空席状況も変わるので、当日や前日に恐竜博物館に行くことを思いついても、電話で空席状況を確認してみるといいでしょう。

ポイント 運動靴
ポイント 動きやすい服装
ポイント 軍手
ポイント 帽子
ポイント 水分
ポイント 虫除けスプレー

が必要です。

雨でも実施される時があるので場合によっては雨具が必要です。

野外恐竜博物館の魅力

日本最大の恐竜発掘現場に2014年にオープンした野外恐竜博物館で、「観察広場」「展示場」「化石発掘体験広場」と3つのゾーンに分かれています。

「観察広場」では実際の発掘現場をそのまま見学することができます。

私達がイメージする発掘現場というよりも、さながら工事現場のような巨大な発掘場所に驚きます。

ポイント 「展示場」では実際の発掘された化石や貴重な資料を見学することができます。

ポイント 「化石発掘体験広場」では目玉である化石の発掘の体験ができます。
想像よりも簡単に植物や貝の化石が見つかります。
参加者は一生懸命ハンマーで石を叩き、割れた石を見て「怪しい」と思ったら研究員さんのところへ。

そして何の化石か教えてもらえます。
中には恐竜の骨やワニの歯の化石などを見つける参加者も。

貴重でない化石は持って帰ることもできるので、自分への想い出のお土産となりますよ。

とても貴重で、大人のほうが夢中になってしまう、そんな楽しい体験です。

福井恐竜博物館の評判を教えて。

 
私達大人も思わず熱が入ってしまう、福井県立恐竜博物館。

でも子供も大好きで、何度もリピートしている博物館です。

おかげで、我が子は恐竜が大好きになり、それがきっかけで「昆虫好き」「動物好き」「歴史好き」にもなりました。

では、私達イチオシの「福井県立恐竜博物館」の評判はどんなものなのでしょう?

ポイント 大人も子供も楽しめる。
ポイント 恐竜について深く学べる。
ポイント じっくり見るためにも時間に余裕を持つ必要がある。ゆっくり見るには半日が必要。
ポイント 休日の昼過ぎに行くと駐車場待ちの車の列が道路に数キロもという場合もあった。
ポイント 特別なイベントの日には8半からの開館にも関わらず8時前には満車だった。
ポイント 大型連休などの繁忙期は朝いちばんに入るつもりで行動を。
ポイント 内容が充実しているので1日楽しめる。
ポイント 来館者が多い時はエスカレーター前で入場制限があった。
ポイント 見応え、迫力がある。

上記のように、迫力があって大人も子供も楽しめるという評判と同時に、やはり午前の入館がオススメのようです。

特に駐車場が12過ぎには順番待ちの列ということなので、早めに入って、ランチをして2時くらいに帰るスケジュールがいいかもしれませんね。

福井恐竜博物館のまとめ

日本を代表する福井恐竜博物館は、大人も子供も楽しめる、大迫力で見応えのある博物館です。

私も大好きで何度も訪れていますが、やはり気になるのが込み具合。

車で行く場合は開館前には駐車場に停められるように、繁忙期はコンビニでチケットを購入したり、確実に「恐竜化石発掘体験」をしたりするのなら、2日前からツアー予約など、計画を立てて訪れるといいと思います。

またGWでも3時を過ぎると駐車場も空いていたりするので、そういう穴場の時間帯もリピーターならオススメです。

ぜひ、ご家族で恐竜の世界を楽しまれてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする