ドライブレコーダーの必要性。その種類と保険会社のレンタルとは?

ドライブ レコーダー 必要性

ドライブレコーダーの動画がネット上にアップされて、見ることも多いと思います。
そこで事故や、マナー運転を見るにつけて、ドライブレコーダーの必要性を感じる方は多いんではないでしょうか?

ドライブレコーダーにはどんな種類があるか?

また購入だけでなく、保険会社からのレンタルもあるのをご存知ですか?

事故の証拠として、ドライブレコーダーが有効なだけでなく、トラブル防止ということからも、必要性が認められてきています。

あおり運転になどの車のトラブルが悲惨な事件として報道されている影響で、ドライブレコーダーを装着する車が増えてきました。

トンネル内に入ると、レコーダーの液晶画面が光っているので、装着率が増えてきたのを実感しませんか?

スポンサーリンク

私も実際に運転して、装着前と装着後では、あおり運転が格段に減ったのを実感しています。

また、運悪く事故に遭ってしまったのですが、他の車のドライブレコーダー記録によって、こちら非がないことが証明されたという実体験もあります。(この時は未装着でした)

どの車にもドライブレコーダーを装着すべきで、メーカー出荷時から装着されていたらいいのにとさえ思っています。

そこで、ドライブレコーダーの必要性について、そして、実際に装着するならどんな種類があるのか?ドライブレコーダーレンタルとは?等について、ここでご紹介したいと思います。

ドライブレコーダーの必要性 

ドライブレコーダー、絶対におすすめします。

事故に遭ってその必要性を痛感しました。

交差点内で事故に遭ったのですが、双方の車にドライブレコーダーはありませんでした。

そういう時は、警察も保険会社も過去の事例を参考に処理しがちですよね。

例えば、車対バイクだったらよほどのことが証明されないと車が悪くなったり、右折の車と左折もしくは直進の車だと右折が悪くなったり・・・・。

ドライブレコーダー

飛び出し、急なUターン、赤信号無視・・・・相手に非があってもドライブレコーダーがないと証明が難しいのが現実です。

後続車、前方車の証言もあればラッキーですが、それがない場合は、やはり現場検証と事例による判断だと多くの事故経験の話を聞いて感じています。

私もそんな一例だったのですが、運よく前方の車のドライブレコーダーに助けられました。

勿論、事故後はすぐにドライブレコーダーを装着しました。

そこで驚いたのは、あおり運転が格段に減ったことです。特にトンネル内では猛スピードで近づいても、すっと距離を離してくれます。

ドライブレコーダーステッカー

やはり、誰もが加害者、被害者になりたくないのだと実感した瞬間です。

トラブル防止、事故後の証明という大きな武器になるドライブレコーダーの必要性を知っていただきたいと思います。

とは言っても、いろいろな種類、価格もピンキリ、設置も難しそうと思うでので悩みますよね。
そこで、次はドライブレコーダーってどんな種類があるかご紹介したいと思います。

ドライブレコーダーの種類

大きく、前方カメラ、前後カメラ、駐車時も作動、GPS機能搭載、保険会社レンタルと分けられると思います。

録画方法は衝撃時録画、常時録画、マニュアル(手動)録画などありますが、大抵の機種はそれらの録画方法を設定できるようです。

衝撃時録画は衝撃があった時にセンサーによって録画される仕組みなので、事故状況の証拠として使えます。

価格以外に画素数、レンズ画角(カメラが映すことができる角度)、駐車監視機能などの有無などを比較して選ぶ基準にするといいでしょう。

目安としては、解像度フルHD(1920×1080)、200万画素以上、フレームレート30fps(30秒間に一コマ)で事故証明の際にも対応できるのでこれで十分だと思います。

信号がしっかり撮影されるように29fdsの機種も多いので(信号の点滅とタイミングをずらせるようにしてある)そちらのほうがより安心です。

水平画角は108°~が多いですが、120°位の画角が安心なのでおすすめです。

1

前方カメラ

前方にのみ撮影可能なカメラのドライブレコーダーです。コストは抑えられます。

シガーソケットからそのまま電源を引っ張って設置できるので、面倒な配線も要らず、通販で安価な製品を購入して、業者に依頼することなく(設置、配線コスト無し)で装着できるという手軽さが人気です。

2

前後カメラ

前に液晶モニター付きカメラ、後部(リア)にカメラのタイプのドライブレコーダーです。

リアカメラの配線を前方の液晶(親機)にひっぱってくる必要があるので、配線の処理が必要です。
車に詳しく器用な人は自分で設置可能ですが、ディーラーや業者に持ち込みで装着してもらう方法もあります。

私は前方の車のリアカメラ映像に助けられたので、迷わず前後カメラタイプを選び、ディーラーにて装着してもらいました。

また、リアカメラは「あおり運転」防止の効果を実感しています。
カメラが自分を撮影していると認識すると、車間距離が広がるという利点があります。

また、停車中に後続車から衝突されれば、100対0で過失無しですが、動いている時
だと微妙だそうです。

そんな時にも、証拠としてリアカメラ映像があると有利だと思います。

3

駐車時も作動

駐車監視装置付のドライブレコーダーがおすすめです。

知り合いの車が車上荒らしに遭いました。
都市部のコインパーキングに駐車していたのですが、その駐車場で車上荒らしに遭ったのはドライブレコーダー未装着車ばかりだったそうです。

ドライブレコーダー装着車は車上荒らしに遭ってないばかりか、カメラの方向に駐車している未装着車も被害に遭わずに済んだそうです。

駐車時に衝撃があったら自動録画が始まるタイプ、常時録画タイプ、様々なタイプがあり ます。

常時撮影されているか判断つかなくても、もしも撮られていたら?どこまで映る?と警戒していたのでしょう。

4

GPS搭載ドライブレコーダー

GPSによって日時を自動補正、映像データと同時に様々な情報(速度、位置情報など)も記録が可能な機種があります。

スポンサーリンク

ドライブレコーダー、保険会社のレンタルとは? 

色々な機種があって迷う。
配線ができない。
コストもかかるし効果もわからないので不安。
事故時にドライブレコーダーがあることで安心したい。

そんな人にぴったりなのがドライブレコーダーのレンタルです。

国内大手損保四社のドライブレコーダー特約で、毎月定額でレンタルできます。

単にドライブレコーダーのレンタルをしてくれるのではなく、事故時のサポートがついているのが大きな特徴です。

単に録画するだけでなく「事故対応」「事故防止支援」「安全運転診断」という充実なサポートが受けられます。

事故対応

事故発生時に自動で事故の前後の録画画像が、損害保険会社へ自動送信、そして、ドライバーへドライブレコーダーの通信機能を通じて音声メッセージで安否確認をしてくれます。

そして110番や119番への通報もしてくれます。

つまり、保険会社への事故報告もドライブレコーダーが自動的にしてくれるというわけです。

ドライブレコーダーが保険会社とドライバーの間の通信型サービスの役割も担っているのです。

但し、自動音声通話ができるかは各社それぞれシステムが異なりますので要注意。

事故防止支援

リアルタイムで運転状況を把握し、危険を察知したらすぐに注意喚起をしてくれるサービスです。
高齢者による運転事故の不安のニーズに応えたサービス。

安全運転診断

運転録画から運転技術や安全性を診断し、レポートとして提供されるサービス。

こちらも高齢者が運転していることを心配している家族のニーズに応えた心強いサービスです。
但し、個人で購入より割高になることと、個人情報が保険会社に行くことがネックです。

特約費用(レンタル費用)は

 損保 ジャパン          850円/月
 あいおいニッセイ同和損害保険   850円/月
 東京海上日動火災保険     650円/月 
 三井海上日動火災保険      850円/月

個人購入 約8000円~30000円

東京海上日動火災保険のドライブエージェント パーソナル

私の友人は、「東京海上日動火災保険のドライブエージェント パーソナル」に入っているので写真を送ってもらいました。

ドライブエージェント パーソナル

東京海上日動火災保険のドライブレコーダー

ドライブエージェント パーソナルのメリット。
 運転常時録画されていて、いっぱいになったら古いところに上書き録画されます。
 車の衝撃を感じたら、自己受付センターからの呼びかけがあります。こちらの返答がない場合は状況に応じて消防署に連絡してくれます。
 もちろん事故前後の画像は、センターの方のも録画が残ります。
 ドライブレコーダーが壊れたら、交換してもらえます。交換費用は無し。月額のみです。(ドライブレコーダー購入の場合は、壊れたらまた買い直しなので、費用が掛かります)
 解約はいつでもできます。

ドライブエージェント パーソナルのデメリット。
 一つだけ。後方カメラが無いことです(前方カメラのみです)

ドライブレコーダーの必要性のまとめ。

ドライブレコーダーのおすすめはやはり前後カメラタイプです。20000円あれば十分なドライブレコーダーを装着できるので、保険会社のレンタル費用は長期利用だと割高に感じます。

特約を付けていることで、事故状況が明確に判断されることから、示談交渉も的確だと思うので、保険料がその分割り引かれたらいいと思うのですが、今のところそのサービスはないようです。

ただ、高齢者ドライバーとその家族にとっては、割高でもドライブレコーダーの録画という機能だけでないサービス「事故防止支援」「安全運転診断」などは大きな安心サポートとなるかもしれません。

どれにしても、車を運転するなら、ドライブレコーダーは必要な装備となるでしょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする