スリリングなアトラクションが数多くあるUSJ。
そんな中、子供と一緒に楽しみたい方に子供でも乗れる人気でおすすめのアトラクションを紹介したいと思います。
夢の世界のディズニーランドとは一味違い、USJは攻めの遊園地と言った感じですが、それがUSJの最大の魅力です。
アトラクションだけでなく、キャラクターグリーティングやパレードも楽しめますので、たくさんの楽しい思い出が作れること間違いなしです。
子供と一緒にたくさん楽しんじゃいましょう!!
目次
USJ 子供に人気のアトラクションは?
大人も子供も楽しめるUSJ。
アトラクションを楽しみたい子供であればUSJは最高に楽しいスポットですよね。
でも残念ながら、USJでは身長制限のあるアトラクションもたくさんありますので、大きくなるまでもうちょっと辛抱です。
そんな中、子供が乗ることができる人気のアトラクションは主に2つのエリアに集中しています。
2つのエリアの中でも特に人気のあるアトラクションを紹介していきます。
ミニオンパークのアトラクション
子供から絶大な人気を誇るミニオン。
ミニオンパークに一歩足を踏み入れると、ミニオンの世界が広がり、ワクワクドキドキ楽しい気分が盛り上がってきます。
ミニオンパークのアトラクションは…
ミニオンハチャメチャライド
ミニオンハチャメチャアイスの2つです。
どちらも大人気のアトラクションですので、開園直後から行列が絶えません。
ミニオンハチャメチャライドの方がハチャメチャアイスよりも怖さを感じるかもしれません。
ユニバーサルワンダーランドのアトラクション
こちらのエリアのアトラクションは、全て子供向けとなっていますので安心して子供を遊ばせることができます。





この中で怖いと感じてしまう可能性のあるアトラクションは、
スヌーピーのグレートレース
エルモのゴーゴースケートボードです。
その他のアトラクションはスピードも傾斜もありませんので、怖いと感じる要素はないと思います。
USJ 子供におすすめのアトラクションは?
USJはディズニーランドに比べると絶叫系のアトラクションが多いので、子供は楽しめるかしら?と心配する方もいらっしゃるかもしれませんが、先ほど紹介したように子供でも楽しめるアトラクションがたくさんあります。
ここでは幼稚園から低学年の子供におすすめのアトラクションを紹介したいと思います。
ミニオンハチャメチャアイス
2017年4月にオープンしたミニオンパークの中でもっとも新しいアトラクションです。
大人気のミニオンですので、混雑時には整理券が配布されます。
長いときには180分待ちも記録したとか。
氷の上をハチャメチャに動く、という設定でコーヒーカップのような動きをしますので乗り物酔いをしやすい子供は少々厳しいかもしれません。
私も乗り物酔いしやすいタイプなので、コーヒーカップが大の苦手。
でも、せっかくだからと乗ってみましたが…撃沈でした(涙)
子供はミニオンが大好きですので、こちらのアトラクションは大喜びすること間違いなしです。
スヌーピーのグレートレース
室内型ジェットコースターです。
コンパクトな空間を猛スピードで駆け抜けるアトラクションです。
ディズニーランドのガジェットのゴーコースターと同程度、ディズニーシーのフランダーのフライングフィッシュコースターよりも怖くないアトラクションです。
お腹が浮く感じはありませんし、傾斜もきつくありませんのでジェットコースターが初めてという子供にもおすすめです。
ミニオンハチャメチャライド
こちらはシアター型アトラクションです。
以前のバックトゥーザフューチャーのアトラクションを使っています。
こちらは、子供が大好きなミニオンがこれでもかっっ!!というくらい出てきて、笑いあり、スリルありのアトラクションですのでミニオンが大好きな子供におすすめです。
乗り終われば、ハチャメチャというネーミングが納得できます(笑)
ただ、ハイブリット5Dの最先端技術による立体映像ですので乗り物酔いしやすい方には厳しいアトラクションです。
乗り物酔いしやすい私はもちろん撃沈でした…(涙)
でもとってもおもしろいので、酔ってまで乗る価値はありです。
ジョーズ
度胸のあるお子さまでしたらジョーズがおすすめです。
アトラクションの動き的には全く怖くはありませんが、途中ジョーズが出て来たり、銃で撃ったり、炎が上がるシーンがありますので、大きな音や怖い物が嫌いな子供にはおすすめできませんが、スリリングなことが好きな子供でしたら楽しめるアトラクションです。
特に男の子でしたら、アクション系、戦闘系が好きな子供が多いので楽しめるかもしれませんね。
うちの娘は小学3年生に初めてジョーズに乗りましたが、泣いて怖がりました。
現在小学6年生ですが、いまだに怖がっていて積極的には乗りたがらないアトラクションです。
ですので、女の子にはあまりおすすめできないアトラクションだと思います。
フライトオブザヒップグリフ
いまだに大人気のハリーポッターエリアにあるアトラクションです。
このアトラクションは付き添い者同伴で、身長制限に達していれば子供でも乗ることができるのですが、かなりスリリングですので胆の据わった子供(笑)である必要があります。
今まで紹介してきた子供向けのアトラクションとは比べ物にならないくらいのスピードと傾斜があります。
実は私は一度乗りましたが、あまりの怖さにもう二度と乗らないと決めています。
でも、実際に幼稚園児と思われる子供がキャーキャー楽しそうに乗っているのを見かけますので、大丈夫な子供はダイジョウブなのですね。
身長は低いけれど、もっとスリリングでシビれる体験がしたいぜぇぇ!!という子供には超おすすめのアトラクションです。
USJ 子供も乗れるアトラクション、身長制限など
USJの子供も乗れるアトラクションの条件を紹介しておきます。
身長制限
これまで紹介してきたほとんどのアトラクションは以下の通りの身長制限が設けられています。
身長制限122cm以上で付き添いなしで乗れます。
身長制限92cm以上で付き添い者がいれば乗れます。
この限りではないアトラクションは、ミニオンハチャメチャライドとジョーズです。
ミニオンハチャメチャライドは…
身長制限122cm以上で付き添いなしで乗れます。
身長制限102cm以上で付き添い者がいれば乗れます。
ジョーズは…
身長制限122cm以上で付き添いなしで乗れます。
付き添い者がいて、なおかつ一人で座ることができる子供であれば身長制限はありません。
身長制限に合致する年齢は?
付き添いがあれば乗れる身長制限92cm以上というと、だいたい3歳の子供の身長です。
つまり幼稚園に入る年齢ですね。
付き添いなしで乗れる身長制限122cm以上というと、だいたい7歳の子供の身長です。
こちらは小学校入学の子供の年齢です。
身長は個人差がありますので、この限りではありませんが、幼稚園に入る年齢になると乗れるアトラクションがググッと増えると考えて良いと思います。
そして、小学校に入学すると一人で乗れるアトラクションがたくさん増えると思います。
一人で乗れるようになるって、子供にとってすごく楽しいみたいです。
うちの子供も一人で乗れるようになってからは、親と座らずに一人で座って乗っています。
USJ 子供に人気のアトラクションのまとめ
絶叫系アトラクションが多いUSJですが、今回紹介したように子供も楽しめるアトラクションはたくさんあります。
アトラクションを通じて、勇気や挑戦する心を育むチャンス。
帰るときには、子供がちょっと勇ましく、頼もしく成長した姿が見られるかもしれません。
楽しんで成長できるUSJ、超・超おすすめです!!
USJの回り方 おすすめは!効率的攻略法教えます。裏技やトイレ情報
USJの平日のアトラクションのまわり方のコツ。おすすめの順番は?
USJの混雑時期のアトラクションのまわり方のコツ。おすすめの順番は?
長島スパーランドの混雑状況 夏休みの平日の待ち時間は?