犬がチャイムに吠える理由を教えて。原因とやめさせるには?

犬 チャイム 吠える 理由

来客や、宅急便の方がピンポーンと玄関チャイムを鳴らすたびに飼っている犬がワンワン吠えて困っているという方、多いのではないでしょうか?

犬が吠えるので、インターホンの声が聞こえない、ご近所に迷惑をかける等の悩みがでます。

原因を知って、やめさせるようしつけをしましょう

スポンサーリンク

犬がチャイムに吠える理由を教えてください。

チャイムが鳴ると犬が吠えるのには、意味があるんです。

その理由は、

 お客様が来て、うれしい!早くお客様と遊びたい。(社交的な犬に多いです)

2 侵入者が来た!飼い主に知らせなくては・・・。自分のテリトリー(領域)を守らなきゃ。飼い主さんも守らなきゃ・・・。(警戒心、縄張り意識が強い犬に多いです)

このどちらかなんです。

 の場合は、過去にチャイムが鳴って入ってきたお客様に可愛がってもらった、なでてもらった記憶がある場合です。

2 の場合は、来客が見知らぬ人であれば、警戒して、帰るまでずっと吠える場合もあります。
特に玄関先立っている見知らぬ人は、犬にとって恐怖です。

警戒して吠えているうちに、お客様が用事が済んで帰るので、吠えると侵入者が帰ると学習しているのです。

よく、玄関先で来客に牙をむいて吠えている犬がいますよね。

安易になでようと手なんか出せば、ガブリと噛まれてしまいそうですね。

このような犬は、番犬にぴったりでありますし、万が一泥棒が来ても吠えてくれるので、助かるのですが、宅急便の方や大切なお客様に毎回吠えられると困りますね。

犬 吠える

さらに、思い出してほしいのですが、飼い主さんは、チャイムの音と同時に、あわただしく玄関に出ていってませんか?

犬は、普段と違う慌てた様子の飼い主に反応し、一緒に「興奮」して吠えていたりするのです。

つまり、犬がチャイムに吠える理由は、チャイムは、あくまでもきっかけであり、チャイムの後にやってくる人や、出来事に対して、一生懸命吠えていると言えます。

犬の吠える原因は一般的にどんな場合?

犬が吠えるのには、いろんな原因があります。

はやく餌がほしい、散歩に行きたい、他のワンちゃんと遊びたい、怪しい人がいる、飼い主にこっちを見てほしいなどさまざまです。

聴覚と嗅覚にすぐれている犬にとって、においや音は周囲の状況を知る手段としています。

犬は、しゃべることが出来ないので、聴覚や嗅覚で得た状況を、吠えることで、私たちに何かを訴えているのです。

ですが、ワンワンと言われても、私たちも理解できない、犬の気持ちが分からずに、ただうるさいと叱ってしまうというジレンマに陥っています。

原因を取り除いてやれば、すんなりと大人しくなったりするものなんです。

ここでは、犬が吠える原因を具体的な例をあげてご説明します。

散歩中に他の犬に吠える(興奮・警戒)

今までに、他の犬と遊んで楽しかった経験から、一緒に遊びたくて興奮して吠える、又は、過去に他の犬にいじめられたため警戒して吠えるのどちらかが考えられます。

対策は、散歩時に他の犬が見えたら違う方向へ向きを変えたりして、回避します。

犬を見たら興奮したり警戒するという学習されたものが薄らいでいき、落ち着きを取り戻します。

宅急便や、知らない人が来たら吠える(警戒)

知らない人に対して、自分のテリトリーに来るなと警戒して吠えています。

なるべく犬の居場所を、道路から離れたところにしたり、通行人の気配を犬が感じない環境にします。

飼い主の帰宅時に喜んで吠える(興奮)

飼い主側からすると、自分が帰った時に、ワンワン吠えて喜んでくれたら、うれしくて、「さみしかったね~ただいま~」などと声をかけてしまいがちですが、これは逆効果で、かえって犬を興奮させます。

飼い主は、なるべく静かに家に入り、「ただいま」と言いながらゆっくり部屋に入り、着替たり用事をします。

その間に犬は、だんだんと落ち着いてきますから、少しずつ話しかけましょう。

飼い主がクールに行動することで犬が興奮して吠えるのが減ります。

スポンサーリンク

サークルやケージに入れていて、吠える(ストレス)

ずっとサークルやケージに入れておくと、犬は行動が制約されてストレスがたまってしまい、ここから出してくれと要求します。

犬の置かれた環境を見直してあげることが吠えを改善することになります。

散歩や、ご飯の前に吠える(要求)

犬が吠えたから、散歩やごはんをあげたことにより犬が、吠えれば、自分の要求が通ると学習しています。

犬が吠えても、無視します。吠えても何も出てこないことを学習させ治します。

あくまでも、飼い主が生活リズムを作りましょう。

雷や、花火の音に吠える(恐怖)

明らかに、音に怯えて吠えています。このような時に怯えている犬を叱ってはいけません。

優しく声をかけて、落ち着かせてあげます。

遠吠えする(興奮)

時々、救急車やサイレンの音で遠吠えする犬がいますよね。

これは、周波数がオオカミの声に似ていて、祖先のオオカミの本能が蘇っているのかもしれません。

落ち着いたトーンで声をかけて、犬の興奮を落ち着かせてあげましょう。

ここにあげたのは、犬が吠えるほんの一例ですが、犬は興奮、要求、警戒、ストレス、恐怖の状況の時に吠えます。

犬がなぜ吠えているのか原因を分析し、犬の置かれている環境を見直したり、飼い主の対応を変えてみましょう。

犬が吠えるのをやめさせるには?

最後に、犬が吠えるのをやめさせる方法をお教えします。

特にチャイムで吠えるのをやめさせる方法ってどんな方法があるのでしょうか?

まずしつけをするには、2人でします。

1人はチャイムを押す人、もう一人は、犬のそばで指示する人(飼い主がいいですね)で行います。

チャイムが鳴ると、いいことが起こるとしつける

チャイムが鳴ったら、吠える犬に「待て」「おすわり」をさせます。

できたら御褒美をあげてほめます。

この訓練は、犬にチャイムが鳴ったら、待っておすわりしたらごほうびがもらえると学習するまで根気よく続けます。

犬 褒める

チャイムが鳴って吠えると嫌なことが起こるとしつける

チャイムが鳴って吠えたら、スプレーボトルにうすめた酢やレモンの汁を入れておいたものを、仔犬の顔にふきつけます。 
(お酢やレモンは犬には有害ではありません。大丈夫です。ただ健康に良いということはありません。)

もちろん、目の中に入らないように注意しながらふきつけます。これで吠えるのをやめたら、ほめます。

どちらの場合も、根気よく続けることが大切です。

もし可能なら、チャイムの音を変えてしまいます。

新しいチャイムに対して犬は、来客があると学習していません。

新しいチャイムの音を聞かせ、おやつを与えることを繰り返すと新しいチャイムの音は、おやつが貰える音として犬は学習します。

そのほうが、早くしつけ直しが出来ると思います。

しつけの他に、犬の環境の見直しも必要になります。

最近は犬を家の中でフリーで飼っていてハウスという自分の居場所を持たない犬もいます。

そんな犬は、警戒する場所が広くなったり落ちつける場所を持っていないので、吠えやすくなります。

ハウスでの生活を中心にしてみるとチャイムに対してそれほど吠えなくなったという犬もいます。

犬が落ち着ける居場所を作ってやることも大切ですね。

普段から警戒心が強く、物音にすぐ反応する犬は、警戒心から吠えています。

対処方法は、警戒心が働くのを防ぐ環境を作ってやります。

ポイント 玄関や通路から遠いところへ、犬のハウスを置く。
ポイント 外が見えないように、ケージを布などで覆っておく。

などの対策が必要です。

犬がチャイムで吠えるのまとめ

チャイムで犬が吠えるのは、ある意味、本能であり理由があるということがわかりました。

それを人間社会で生活するために、吠えてはいけない場面で吠えないようにするには、飼い主と協力者による、根気がいるトレーニングが必要ですね。

飼っている犬が、なぜチャイムで吠えるのかを良く見極めて、トレーニングしてあげましょう。

それと同時に、犬の生活している環境ももう一度良く見直してあげましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする