中学受験 入塾前の理科 社会問題集 おすすめ15選、情報収集に


中学受験 理科 社会 問題集

中学受験を視野に入れ、入塾前に万全な準備をしているご家庭、実は多いのはご存知ですか?

算数や漢字を含めた国語はさせているというのはなんとなくわかるものの、理科や社会はどうしたらいいのか悩みますよね。

そこで、入塾前の理科、社会のおすすめ問題集をまとめてみました。

取り組み方も併せてご紹介しています。

親の指南書もご紹介しているので、ご家庭に合った方法で、中学受験に向けた準備を親子で楽しみながら取り組んでみてくださいね。

中学受験 入塾前の取り組み方 理科、社会編

1

入塾前に理科や社会の取り組みは必要なの?

本屋さんで中学受験関連の問題集を眺めていると、低学年から取り組める問題集があるものの、ほとんどが算数と国語です。

「読み、書き、そろばん」と昔から言うように、やはり学習の基本は読みにそろばん(計算)ということでしょう。

終了組は実感されていることと思いますが、高学年の忙しさは大人もびっくりするほどの中学受験の世界。
関西では3科受験か4科受験かに分かれます。

特に最難関男子は3科にするか4科にするか悩むところ。4科のほうが有利なところもあり、でも、最難関を目指すなら算数に力を入れたいし・・・というジレンマに陥る人も。

4年生からスタートする中学受験塾ですが、社会について関西系塾はオプションとして別に取ることが多いです。

暗記が得意なお子さんなら心配ないですが、暗記が苦手なお子さんは5年から本格的に社会がスタートして、「暗記が大変なことに・・・」なんてこともあるようです。

中学受験 理科 社会 問題集

どの志望校、3科で受けるか4科で受けるかわからないという人にとっても低学年から「準備」をしておくほうが安心です。

何しろ、5年からは算数も難しくなり、最難関クラス程、深度も深く、オプションの特訓講座など勉強と宿題に追われるため、特に社会には時間が取りにくいのです。

時間に余裕がある低学年だからこそ、理科や社会の取り組みをすることをおすすめしようと思います。

2

理科や社会は後回しでいい!ってホント?

理科や社会は後回しでいい!という塾関係者多いです。

学習指導や懇談でも理科や社会は後から。
まずは算数を強化!と言われます。

これ、終了組も納得でしょう。

算数のアドバンテージが高ければ高い程、志望校の幅が広がり、レベルも上がるのですから。

でも、低学年にとっては机上ばっかりでは勿体ないものです。

算数大好きのお子さんは別として、やはり算数は「お勉強」となりますし、国語も読書は別として、漢字もやっぱり「お勉強」という印象を子供は持つことでしょう。

でも、理科や社会は子どもの大好きな「調べ学習」のメイン科目です。

理科は観察から実験という低学年のお子さんにとってはある意味「マジック」的な楽しみもあることでしょう。

また、社会についても、ニュースで見聞きしたことや、身近なことに関して考えるので、親子で会話することも多いことでしょう。

算数や国語よりも、学年の幅がない科目、つまり、先取りしやすい科目ともいえるのです。

そんな理科や、社会の取り組みは中学受験を見据え、うま~く準備しておくと安心するに越したことはありません。

3

理科と社会の取り組みってどうするの?

塾関係者には反対されるかもしれませんが、理科や社会だからこそ、低学年からの取り組みをオススメしようと思います。

だって、高学年では本当に時間がないんです。

その時間がない段階で
「生物が嫌いだから理科が嫌いみたい・・・」
「暗記が壊滅的だ・・・」
「公民は何かの呪文のように感じるらしい・・・」
「力学や化学になると眠くなる・・・」

そんな事を言われても、算数や国語、直前期は過去問が追いかけてくる毎日。
なかなか時間を取れません。

でも、ここで

「そこまで成績は良くないけれど、理科は好きみたい」
「算数が低迷しているけれど、社会の暗記は苦労しないみたい」

なんてことがあったら嬉しいですよね。

小さいお子さんほど「暗記」や「暗唱」が得意な傾向にあります。
電車の駅を覚える小さいお子さんって多いですよね?

素直な時期だから、耳から入ることにも素直に、すっと覚えてくれます。

そこで強くオススメしたいのが

机上の勉強+実体験
です。

歴女のママさん出番です!
虫や爬虫類が苦手なママさん、頑張りましょう!
パパさん、運転手やプラン作り張り切りましょう!

中学受験 理科 社会 問題集

要はたくさん「実体験」をするのです。
これは入塾前の時間のある時にぜひ、してほしい取り組みです。

また、実体験だけだと「楽しかった!」だけになってしまう可能性も。
いや、それでもいいんです!家族の想い出作りも大切ですから。

でも、今のテーマは中学受験へ向けた取り組みです。

そうなると、やっぱり下調べという名の机上の勉強が必要です。

机上の勉強というのも大げさですが、要は事前学習や考察などのことです。
学校の遠足や課外授業と同じで、中学受験を見据えて、ちょっぴり高度にするといいのです。

後からご紹介する本や問題集を活用しつつ、実体験をどんどんしてみてください。

問題集で学んだことを取り組むと、定着度合も違いますし、自信に繋がります。

もちろん、ノートなどにまとめ学習的に取り組むのもいいでしょう。

コツは楽しむこと。

それと注意することは、すぐに結果が出なくても失望しない事です。
算数などと違って成績に直結しにくいです。

高学年になって「そういえば、これ知っている」と思ってくれたらラッキーくらいでいいのです。

いえ、嫌いにならなければそれでオッケーくらいでいいのです。

親と子で楽しむことのできる理科と社会です。

入塾前だからこそ、楽しみながらでき、親の力の見せ所でもあります。
頑張って下さいね。

中学受験 理科 社会 問題集

中学受験 おすすめ問題集 理科編

理科は幅が広い学問です。

生物から化学、力学、地学と単元が広いのです。

化学なら実権教室やイベントで体験しましょう。
無料イベントもたくさんあります。

 天体はプラネタリウムが大活躍です。
 地学は恐竜博物館や化石発掘体験などで身近に感じることができます。防災センターなどでも学べます。
 力学は科学博物館でも体験できますけれど、実際の工作や玩具でも体験できますね。

でも、楽しいだけの経験にしていては勿体ない。
図鑑や本で調べるのもいいです。

でも、ぜひ受験用の資料集や問題集も活用してみてください。

どうせなら、受験で必要な用語などを暗記しておく(触れておく)ほうがお得と思いませんか?

ではおすすめ問題集をご紹介しますね。

1

最初の第一歩!的な問題集ならこれがおすすめ

「Z会グレードアップ問題集 小学1、2年 さきどり理科」

中学受験を視野に入れながら、低学年でも楽しみながら取り組める工夫がある問題集です。

カラーで見やすいので、低学年のお子さんはもちろん、年中のお子さんでも十分使えます。

また、3年生の復習用にも使えるので春休みなどの復習にもピッタリです。

標準よりちょっと上くらいのレベルなので、初めての問題集としてとっつきやすいでしょう。
1,2年生用の理科ドリルは少ないので、これが一番無難かなと思います。

3年以降は次のおすすめをどうぞ。

2

3年以降ならこの問題集がおすすめ

「はなまるリトル 理科」

四谷大塚から出ている問題集です。書き込んだらそのまま参考書として使えます。
こちらもカラーなのでとっつきやすいですが、価格がちょっと高めです。

小学校の調べ学習でも使えるように、うまくまとまっていますので、中学受験が未定のお子さんでも、日々の学習にちょうど良い内容、量だと思います。

このはなまるリトルで先取りして、そのまま先取りで

チェック 四谷大塚の「予習シリーズ」 

に移行するのもいいと思います。

理科や社会、国語は関東系のほうが思考力、記述力を問われる問題が多い印象です。

3

中学受験の参考書の入門編

「中学入試 くらべてわかる できる子図鑑 理科」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

中学入試 くらべてわかるできる子図鑑 理科 改訂版 [ 旺文社 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2019/12/8時点)

中学受験の参考書の入門編としておすすめです。最低限こういう分野が必要だということを、低学年時から刷り込みできます。

塾へ行くと、本格的な「理科便覧」を使用することになると思いますが、便覧は字も細く、いきなりだと見にくいのですが、この図鑑は大きな文字で書かれているので見やすいです。

低学年からの図鑑として使えますが、重くないのでおすすめです。

4

イチオシの参考書

基礎編、応用編1、2と受験編があります。

基礎編は低学年から使用していましたが、かなりうまくまとまっており、低学年でも読みやすく、理科好きになりました

価格が高いのですべてそろえるのにはちょっと勇気がいりますが、イチオシの参考書です。

前述の出来る子図鑑よりも、本格的に網羅されています。低学年では基礎編、中学年以降で応用編、受験編と揃えていくのもいいでしょう。

科学館、プラネタリウムなどの「体験」とセットでおれらの参考書下調べや事前学習をしておくと、無理のない学習ができると思います。

5

子供を理科好きにするための親の指南書

「子どもを理科好きに育てる本」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

子どもを理科好きに育てる本 [ 中野不二男 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2019/12/8時点)

子供を理科好きにするにはどうしたらいいの?という疑問に答えてくれる本です。

著者が実際に子育てで実践した方法を具体的に説明してくれています。

親の悩みに応えてくれる一冊です。

6

マンガといっても侮れない!年長から受験時期まで使えるシリーズ

「ドラえもん学習シリーズ」

マンガを一人で読める年齢からずっと使えます。

日能研が監修に携わっているだけあって、内容も中学受験に照準をあてています

ちょっとした問題もあって、クイズ感覚で解いていました。

我が家では、国語系は「ちびまる子ちゃんシリーズ」

算数と理科、社会は「ドラえもん学習シリーズ」がお気に入りでした。

中学受験 おすすめ問題集 社会編

社会もやはり体験とセットがオススメです。

社会は入塾後に学ぶ順番は「地理」からです。
地理がわからないと歴史はわからないですし、歴史を学んでいなければ公民もわからない・・・こういう理由からです。

地理は白地図やパズルを利用して遊びながらも覚えることができますが、実際に目で見ることには負けてしまいます。

我が子の場合、地理は好きだけれど産業別地理は嫌いだったのですが、太平洋海岸沿いをドライブすることが多かったので、「そういえば、工場群が・・・。」と結びついたようです。

でも、嫌がったら無理は禁物。

地理が嫌いでも歴史に興味を持ったらこちらのもの
歴史の出来事にも地名はいっぱい出てきます。

入塾前の時間がある時に、日本の名所や世界遺産、神社仏閣巡りなどを楽しんでみてはいかがでしょうか?

その時の事前学習や、後のまとめなどの時に使える参考書や問題集をまとめてみました。

1

社会もやっぱりおすすめの問題集

「Z会グレードアップ問題集」

理科に引き続き、やっぱりこのシリーズはうまくまとまっているので低学年でもオススメの問題集です。
長期休暇に取り組むのもいいですし、毎日見開き一ページでもOK.

社会はどんどん先取りしても大丈夫なので、この次は「四谷大塚予習シリーズ」に移行してもいいでしょう。

2

社会と一緒に漢字も習得できる!基本用語の習得におすすめの1冊

中学受験の社会では小学校で習わない漢字でも、漢字指定で出題されたりします。

このドリルでは漢字練習をしながら社会を学べるというもの。

昔は歴史、地理と分かれていましたが、最近一冊になったようなので、お得感が増しました。

3

参考書としても使える昔からのベストセラー

「わかる!できる!応用自在 社会 国立、私立入試対策」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小学3・4年 社会 自由自在 [ 小学教育研究会 ]
価格:2475円(税込、送料無料) (2019/12/8時点)

お子さんが小さい文字や小さめの冊子に抵抗感がなければ、このシリーズもオススメです。
入塾後も使えます。

この応用自在や自由自在シリーズを塾の教材として指定されているところもあるようです。

社会の問題集、参考書、資料集などを選ぶ際は、必ず最新版を手に入れるようにしてくださいね。

4

この本から入試問題が作られる?おすすめの資料集

「日本のすがた」

塾の公開テストや入試問題ではよく、グラフや表が出題されます。

この本からの出題も多いので、低学年から馴染んでおくといいと思います。

5

やっぱり歴史といえばこのシリーズ!

「歴史漫画」

このシリーズだけで社会の歴史を学べるという良書です。

我が子の歴史のベースは歴史漫画と言っても過言ではありません。

6

中学受験のための社会 親の指南書

「中学受験は社会で合格が決まる」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

中学受験は社会で合格が決まる [ 野村 恵祐 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2019/12/8時点)

社会が得意でも苦手でも、お子さんが高学年までにぜひ、ご両親に読んでおいてもらいたい一冊です。

1点で合否が決まる世界の中学受験。社会を先に固める重要性を理解できる指南書です。

中学受験 入塾前の、理科 社会問題集

中学受験 入塾前の、理科 社会問題集のまとめ

中学受験を視野に入れて入塾前に問題集や参考書に取り組むと同時にたくさんの体験をすると、理科や社会への拒否感が少なくなると思います。

時間のある入塾前の時期だからこそ、たくさんの体験を親子で共有し、お子さんの好奇心を刺激し、経験だけでなく、問題集や資料集などと向き合うことで、知識としても蓄えるといいでしょう。

入塾のための問題集 記事

チェック 中学受験 入塾前の算数問題集 おすすめ30選、情報収集に

チェック 中学受験 国語のおすすめ問題集。入塾前の低学年~4年生に!

中学受験関連記事

中学受験 まとめ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする