ポトスの日光による育て方、冬の寒さ対策、肥料と害虫駆除

ポトス

ポトスは観葉植物で主に熱帯地域納期のある地域に生息している植物です。

ですので雨や風には強いのですが一定の温度が必要で急激な温度変化にはとても弱い植物です。

ここではポトスの育てかた。特に日光の当て方や冬の寒さ対策についてお話しします。

スポンサーリンク

ポトスの育て方

ポトスの育て方ですが鉢植えで育てる方法が一般的です.

しかし、増やすことを考えれるのであれば花壇などで育てると後に増やしやすいです。

日光の当て方

ポトスはものすごく急激に温度を下げない限り10度くらいの温度変化には耐えれます。

しかも日光を当てなくても育ちますので日光を常に当てる必要は無いです。

ですが、日光を当てないと問題も起こります。

ひとつは成長が止まってしまう点、これは栄養を作る際に日光が必要ですので当てない場合、必要最低限しか育ちません。

ポトス 日光

ポトスは、成長が早いため、成長を止める際、日光を浴びさせないという方法で成長を鈍らせることが出来ます。

しかし、日光を浴びせないでいると、葉っぱの成長に影響を及ぼし葉が育たない、もしくは葉は育つが色が緑ではなく黄緑になるなど葉の成長に影響を及ぼします。

葉がうまく育たないと成長を阻害し大きくなりにくくなりますので出来るだけ太陽の日には当てた方がよいのですが、当てすぎてもいけないため、この点が難しいポイントです。

当てすぎた場合、葉が太陽光で焼かれてしまい変色をします。

これを解決するには強い、直射日光に当てるのではなく程々な太陽光に当てるなどして工夫するしかありません。

一時的に成長を留めたい以外はできるだけ太陽光に当てて直射日光が強く当たらない場所に置くことが重要です。

水のやり方

水のやり方についてはポトスは大量に水を与えてしまうと根腐れを起こしやすいです。

根腐れを防ぐには、鉢植えの場合、受け皿に大量に水がたまらないように気をつけて水が溜まっている場合はその水を捨てます。

花壇などで育てているのであれば、土が乾燥していて元気が無く萎れている場合に水を与えます。

普段のみずやりについては毎朝決まった時間に1回でも十分に育てることができます.

しかし、夏場などの場合、枯れてしまう原因として多いのが水を与える回数を増やさなかったために枯れてしまうことが多いです。

夏場のみ3回、朝、昼、夕方与えた方が枯れ難いです。

ポトスの肥料

次に肥料ですが、葉を綺麗に色づけたい場合に置いては窒素を含む肥料を使用して栄養を与えます。

こちらは肥料の説明書により再度肥料を追加したり、土そのものを入れ替えるなどをしたほうがよいものなどがあり、肥料の説明書に従い肥料を与えます。

より大きく育てたい場合はアンプルなど液体肥料を使用して育てると良いのですが問題があります。

アンプルなど液体肥料は与えすぎますと、根が栄養を吸収しすぎて腐ってしまったり、急激な栄養を根が吸い上げることにより、根にダメージを負うことが多くなりますので液体肥料は与えすぎに注意です。

これも液体肥料の説明書などに明記されており、回数なども記載されているものもありますのでそちらに従います。

栄養を与えずに普段ポトスをお手入れするなどお世話をする再には普通の観葉植物用の水はけのよい土を使用すると良いです。

普段、観葉植物を飼う際には適している土になります。

観葉植物ですので出来るだけ水はけがよく、根が水を吸収し過ぎない土を選ぶことが重要です。

成長させて大きくしたい場合にのみ、観葉植物用の土に肥料を混ぜるとよいです。

関連記事

チェック 観葉植物の虫対策。虫の種類とコバエなどの駆除方法

チェック ネオレゲリアの株分け、植え替えなどの育て方。水やりの方法等

チェック モンステラの室内での育て方。水やり、日当たり、注意点など。

チェック 幸福の木の室内での育て方。手入れ方法や植え替えの時期など。

チェック シンゴニウムの育て方。土or水で育てる。植え替え、株分けの方法も!

チェック ガジュマルの室内での育て方。水差しや挿し木の方法。寿命は?

チェック ハートカズラの育て方は水加減が大事。増やし方と植え替え時期。

チェック サンスベリアの育て方。まっすぐ育てるには?根腐れと植え替えについて。

チェック 月兎耳(ツキトジ)の育て方。多肉植物の増やし方と植え替えも注意が必要

スポンサーリンク

ポトスの育て方、気温の変化について

冒頭に、急激な気温による変化には弱いと言いましたが、具体的にお話しします。

雨が降ることで気温が下がるといった程度の温度変化であればポトス自体が十分に温度変化に対応できます。

そのため、温度変化を繰りかえてしても枯れてしまうことはありません。

ただし、温度変化に対応できる温度には限りがあり、10度以上の温度変化をきたしてしまう場合対応できずに枯れてしまうこともあります。

例をあげますと夏場の気温が40度の場合ポトスは30度までの温度変化であれば対応することは出来ます。

しかし、室温を25度まで押し下げた場合、急激な温度変化により萎れてしまう可能性も高く、ポトスが温度変化に耐えれなかった場合、最悪枯れてしまいます。

これは、温度が下がる分には萎える程度で済みますが、そこから気温が上昇した場合、枯れ易くなるという意味です。

ですので、急激に温度が下がったとしても萎れる程度でゆっくりと時間をかけ気温を上昇させれば元通りになります。
室温を下げすぎてしまったからとは言えすぐに枯れてしまうことは無いです。

ポトスに付く害虫とは?

ポトスに付着する害虫の多くはダニになります。

これは、葉が乾燥していると付着しやすいためみずやりをきちんとしていればまず、ダニが湧く心配は無いです。

万が一、ダニが湧いてしまった場合は、一度土を入れ替え、木酢酢を使用してダニを撃退すると良いでしょう。

ダニ以外の害虫に対しても有効ですが、注意点としては木酢酢をかけすぎないことです。

よい微生物をも倒してしまいますので、掛け過ぎには注意です。

ただし、市販されている木酢酢は有益となる微生物を殺してしまう濃度ではないので、あくまでも自分で木酢酢を作って散布したという体でのお話です。

ポトスの冬の対策

ポトスは熱帯地域の植物ですので5度以下になる冬に対しては備えが必要です。

室内で飼育しているのであれば室内を5度以下にならないように気をつけ温度変化が10度以上にならないように気をつけましょう。

そうすれば、まず、枯れてしまうことは無いです。

ポトス 育て方 冬

問題は屋外で飼育されているポトスです。

チェック 簡易のビニールハウスを設置することで問題を解決する方法
チェック 花壇から引き抜き枝を切り取り根を分割させて鉢植えに移して室内に持っていくという方法

この二つの方法でも冬を越せます。

チェック しかしこの方法ですとポトスを増やしてしまいますので、冬を越えた後、さらに花壇に戻した際、徐々に花壇を圧迫するくらい枝分かれして増えてしまいます。

枝分かれについてはポトスの増やし方で説明します。

ポトスの増やし方

基本は根っこを分割して増やしていきます。

枝の黒い部分のある場所を2センチくらいの感覚で切断して切断した部分をコップに水を入れたものに漬して根を出させ、増やす方法があります。

根が出ましたら後は鉢植えに植えて普通に育て上げることで増やすことが出来ます。

非常に生命力が強く、温度管理途と水さえあれば、根が育ちますので増やしやすいおすすめの植物です。

ポトスの育て方のまとめ

以上ポトスの育て方の注意点を書いていきましたが、植物も動物と同じように、種別に対応の仕方が変わってくるものです。

特にポトスは、日本の冬には、気温が低くならないように注意したいですね。

植物は植物なりに育て方があるもので、一つ一つ大切に育てていきたいです。

チェック 観葉植物を室内で育てるメリット・デメリット。癒しとリラックス効果

チェック 観葉植物の虫対策。虫の種類とコバエなどの駆除方法

チェック 胡蝶蘭の育て方は簡単?春夏秋冬 季節別の育て方と管理方法

チェック 薔薇の無農薬栽培の方法とお手入れ方法。バラの花びらの香りが素敵

チェック ネオレゲリアの株分け、植え替えなどの育て方。水やりの方法等

チェック モンステラの室内での育て方。水やり、日当たり、注意点など。

チェック 幸福の木の室内での育て方。手入れ方法や植え替えの時期など。

チェック シンゴニウムの育て方。土or水で育てる。植え替え、株分けの方法も!

チェック ガジュマルの室内での育て方。水差しや挿し木の方法。寿命は?

チェック ハートカズラの育て方は水加減が大事。増やし方と植え替え時期。

チェック サンスベリアの育て方。まっすぐ育てるには?根腐れと植え替えについて。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする