上履きの汚れの落とし方。真っ白にしたいなら重曹?オキシクリーン?

上履き 汚れ 落とし方

お子さんが毎日履く上履き、真っ白にしたいと思って洗うものの、汚れが残った・・・ということはありませんか?

上履きの汚れの落とし方、とっておきの方法を3つお教えします。

1、メラミンフォーム(メラミンスポンジ)でゴシゴシ洗う
2、重曹ペーストを使う
3、オキシクリーンのつけ置き洗い(真っ白になると巷では評判です)

上履きの汚れの落とし方を工夫することで、驚くほど簡単に真っ白になります。

上記の方法をご紹介しますので、汚れが落ちないとお悩みの方も今回ご紹介する洗剤と落とし方をぜひ試してみて下さい。

スポンサーリンク

上履きを真っ白にしたい、どうやって?

上履きの汚れは本当に頑固ですよね。それもそのはず、汚れがなかなか落ちないのは、いくつかの種類の汚れがついているからです。

給食の時につけた食べ物や汁もののシミ、泥の黒ずみ、墨汁のシミ、絵の具のシミ、皮脂汚れなどなどたくさんあります。

それらは、油性、不溶性、水性と性質が様々なので、一つの汚れに効く洗剤で洗っても残りの性質の汚れが残ってしまうことになるようです。

そこで、どんな性質の汚れも落とす方法をご紹介したいと思います。

まずは、上履きの汚れを落とす方法をご紹介。
大きく分けて3つあります。

ゴシゴシ洗う。
漬け置き洗い。
ゴシゴシ洗って漬け置き洗いのダブル。

上履きの汚れを落としたい その前に

どの方法も共通して、洗う前に必ず靴の裏の溝の汚れを除去しておきましょう。

爪楊枝などを使って溝の間に挟まった砂利や泥などを取っておきましょうね。うちの子は粘土をよく踏んできたのか、この溝掃除だけで結構時間がかかります。

靴の裏と周囲のゴム部分の汚れもなかなか落ちませんよね。黒いゴム汚れが残ることもあると思います。そんな時に大活躍する秘密兵器があります。

メラミンフォームです!

秘密兵器とはいえない位、定番のお掃除グッズかもしれません。

メラミンスポンジや激落ちくんなど様々な名前で販売されていますよね。
これでこするだけで、ゴム部分の汚れは簡単に綺麗になります。

布部分を洗濯する前にゴムをきれいにしましょう。

上履きのゴム部分の汚れの落とし方

上履き ゴムの汚れ

用意するもの
ポイント 水
ポイント メラミンフォーム(メラミンスポンジ)

汚れの落とし方
メラミンフォームを水で湿らせてゴム部分を擦ります。たったこれだけです!
たわしで洗うよりもずっと綺麗になりますよ。

裏の溝はタワシや爪楊枝を使って挟まっている汚れを取る必要がありますが、表面はメラミンフォームが一番汚れを落としてくれます。

さて、次は上履き洗いの基本、ゴシゴシ洗う方法をご紹介したいと思います。

上履き裏

ゴシゴシ洗う

お子さんと一緒に洗うのにはこの方法が安全かもしれません。

お子さんに上履き洗いを教えるのは、まずはこのゴシゴシ洗いが第一歩になると思うので、まずはこちらをご紹介。

用意するもの
ポイント お湯
ポイント 靴用たわし
ポイント 洗濯固形石鹸か靴用洗剤

汚れの落とし方
ポイント 『ウタマロ固形石鹸』はやはり上履きの汚れにもとっても有効です。
ポイント ゴム部分の汚れを取ったら、湿らせた布部分に固形石鹸を塗りましょう。
ポイント そして靴用タワシでゴシゴシ。
ポイント これだけでもとってもきれいになります。

この方法は基本なので「お子さんに上履きの洗い方を教える」のにぴったりです。

この後ご紹介する方法は配合が難しかったり、肌荒れが心配だったりします。

固形石鹸とタワシで洗う方法はお子さんのお肌にも優しいので安心して教えることができますよね。

また、上履きを洗うことをお子さんに教えることは、上履きを真っ白にするだけでなく追加の効果もありますよ。

自分で洗うことで、「不用意に汚さないように気を付けよう」という意識も生まれることでしょう。
上履きの汚れも少なくなる効果がありますよ。

ぜひ、お子さんと一緒に楽しみながら上履きをゴシゴシしてください!

また、『ウタマロ固形石鹸』以外に、上履き専用の洗剤を使ってもOKです。

洗剤の種類によってはゴシゴシの後に漬け置きしてくださいとあるものもありますので、使用方法を確認してくださいね。

私はうちの子が幼稚園の時から、お風呂に入った時に一緒にゴシゴシ洗って、「上履きの洗い方」を教えました。

上履きの洗い方の第一歩に最適な方法だな~と、他の方法で時短している現在は感じています。

ポイント
ゴシゴシ洗いには固形石鹸か上履き専用洗剤がオススメ。
お子さんと一緒にはゴシゴシ洗いが、上履き洗いの第一歩!

メラミンフォームは、ネットで、100円~400円程で売っていますが、送料の方が高いので、100均ショップで購入することをおすすめします。

スポンサーリンク

上履きの汚れ、重曹ペーストを使って洗う

重曹はお掃除にお料理にと大活躍ですよね。百均ショップなどでも売っているので、ご家庭に上備されても、無駄にならないと思います。

重曹

この重曹に二種類のものをブレンドしたペーストを使った洗い方もとっても真っ白になります。ゴシゴシ洗うというよりもペーストを塗り込んで、漬け置き。

重曹ペーストを塗る

重曹ペーストを塗る

漬け置き洗いもダブルですることで、見違えるくらい真っ白になりますよ。

用意するもの
ポイント 重曹
ポイント 歯磨き粉
ポイント 酸素系漂白剤
ポイント 60℃のお湯
ポイント ゴミ袋か蓋つきバケツ
ポイント 靴用タワシか洗濯用ブラシ

重曹ペースト塗った後浸け置き

重曹ペースト塗った後浸け置き

汚れの落とし方

1 重曹1に対して酸素系漂白剤1、そして歯磨き粉(研磨剤入り)を適量加えてペーストにします。

歯磨き粉を加えて

歯磨き粉を加えて


2 上履きにタワシかブラシで塗り込むようにペーストを塗り込みましょう。

.重曹ペーストを塗る

重曹ペーストを塗る

3 ビニール袋か蓋つきバケツにそのまま上履きを入れて、そこへ60℃のお湯を入れましょう。

4 そのまま漬け置き洗いしましょう。ビニール袋は空気を抜いてくくりましょう。蓋つきバケツは上履きが浮かないようにラップなどで落し蓋をしましょう。

重曹ペースト塗った後浸け置き

重曹ペースト塗った後浸け置き


5 そのまま30分漬け置きましょう(汚れがひどい場合は一晩おきましょう)
上履きが浮くのでラップやタオルで落し蓋をするか、ビニール袋で密閉しましょう。


6 ブラシでこすりながら、流水ですすぎましょう。(洗濯機ですすいでもOK)
この時、浮かび上がった汚れをブラシやタワシでこすると更に効果的です。

7 直射日光の当たらないところで乾燥させましょう。
※注意!直射日光ではゴムが黄ばむ恐れがあります。

ポイント
重曹で皮脂汚れを浮き上がらせ、繊維に入った汚れの粒子を歯磨き粉で押し出し、酸素系漂白剤で白くする、これを同時にする方法です。
どのような性質の汚れにも対応!

上履き アフター

上履きを真っ白にしたい、オキシクリーンを使って洗う

ネットでも評判の『オキシクリーン』で洗います。

この方法は漬け置き洗いになります。

お子さんが扱うのはちょっと心配ですが、ママさんが洗うのでしたら、このオキシクリーンの漬け置き洗いはとっても楽です。
漬け置く時間がかかるものの、ゴシゴシ洗う手間がいらないので楽なのです。

ゴシゴシ洗いが嫌だという方には『オキシクリーン』の漬け置き洗いがオススメです。

ちなみに、『オキシクリーン』が手に入りにくいという方に情報です。
ダイソーなどの百均で売っている『オキシウォッシュ』も同じような成分なので同じ効果があるので、オキシウォッシュで代用可能です。

オキシウォッシュ

用意するもの
ポイント オキシクリーン(オキシウォッシュでも可)
ポイント 蓋つきバケツかゴミ袋
ポイント ラップかタオル

汚れの落とし方

1 バケツかビニール袋の中にオキシクリーンを説明書の分量の割合で薄めましょう。
※よく溶かすのがポイントです。

2 オキシクリーン溶液に上履きを入れましょう。
 ※ラップかタオルで落し蓋をしましょう。

3 漬け置きしましょう。(4時間くらいが目安)

4 よくすすぎましょう。

5 日陰で干しましょう。
 ※直射日光だとゴム部分が黄ばむ可能性があります。

とっても簡単ですよね。
ちなみに、蓋つきバケツかビニール袋ではなく、洗面シンクでしてもOK!その場合もタオルを広げ落し蓋をしましょうね。
この方法だと、洗面シンクも綺麗になりますよ。

ポイント
オキシクリーンは良く溶かすのがポイントです。

上履きの汚れの落とし方のまとめ

上履きの汚れの落とし方を今回は3種類ご紹介させていただきました。
お子さんに上履きの汚れの落とし方を教えてあげるのでしたら、固形石鹸でゴシゴシ洗い。

干すまでの行程の時間はこれが結局一番時短です。

環境やお肌に優しく、他の用途にも使える洗剤(重曹)で洗うのなら「重曹ペースト」がオススメ。洗う過程そのもののを短くするのならこれが一番時短です。

そして、とにかく手間暇をかけたくない!簡単に!ということなら、オキシクリーンで漬け置き洗いがオススメです。

白いスニーカーをオキシクリーンで洗濯機に入れて真っ白になったって、Facebookに写真付きでアップしている友人がいました(笑)ホント真っ白でした^^

そして、洗濯機の黒い垢も取れた!って。(洗濯機で洗って良いものか?これは自己責任でお願いします)

でもつけ置き洗いで十分です。洗濯機の故障にもなりかねないので、つけ置き洗いしましょう!!。

ぜひ、ご自分好みの方法で上履きを真っ白にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする